台湾環島の旅 4日目(2) 高雄→美麗島→哈瑪星(高雄MRT)
まずは旧高雄車站に向かったのですが、それらしい建物が見当たらす。高雄車站をグルーッと一周しても見つけられず。ひょっとしたら取り壊わされたのかなと思い、次行こうとしたところで、チラッとそれらしい建物が見えました。
正面に回りました。まさか工事現場の中にあるとは思いませんでした。おまけにホテルから目と鼻の先。工事現場には無いと勝手に思い込んで、それ以外の近辺を探してました。時間と体力のロスでした。
高雄車站内に入ると、臨時販売所に使われていると思われる台車がありました。太魯閣号がニコッとしてます。
初高雄MRT。隣の美麗島(メイリーダオ)まで乗車。
世界で2番目に美しい駅、美麗島。改札を出る前からこのステンドグラスが目に飛び込んできました。確かに凄いのですが、YouTubeなどいろいろ見て期待が膨らみ過ぎたのか、想像より規模が小さいように思えました。(EOS R10では全体が収まっていませんが)
iPhoneでも撮ってみました。
これです。このイメージです。奥に広がるステンドグラスの世界。私にとっては偶然の一枚、奇跡の一枚でした。iPhoneの広角侮れない。
光のショーもありますが、今回は時間が合わず観れませんでした。
美麗島で橘線(オレンジライン)に乗り換え。
高雄MRTの車内。プラスチックの座席に革だけの吊革。吊革を吊っている棒は曲線になってます。
MRTの駅名が西子湾からLRTと同じ哈瑪星に変わってました。いつ変わったんだろう。
哈瑪星からテクテク歩きます。
木製?のアート作品。スーツケースにラッパ?
CK53。日本のC11とかC12と同じようなサイズです。
台湾では、レンタル自転車のU-Bikeがあちこちにあり、各ステーションで乗り捨てでき、市内観光とかに重宝されてます。私は、今回使う機会がありませんでしたが。
この先も歩きました。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ 東西南北(2025.03.24)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- 地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展(2025.02.07)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)(2025.02.05)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)(2025.02.04)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント