台湾環島の旅 2日目(7) 台中MRT
入ったら、まず目に入ったのがクレヨンしんちゃん。世界進出中。クレヨンしんちゃんの文字が日本語で、日本に戻ったかのような感覚でした。
では、MRTに乗車します。(画像は再掲)2両とはとても短い。
摩訶不思議な吊革の棒。そして吊革は吊革だけでした。
ゆりかもめと同じように無人です。前面展望見放題。でもほとんどの区間でシールドに覆われているのでガッカリでした。
何かイルカのような正面顔です。
途中、台鉄との接続駅松竹で下車。台中MRT完乗まであと2駅のところですけど、この先の台中で時間を取りたかったので完乗は断念しました。
松竹(ソンチュー)車站。この駅の開業は2018年と新しいです。台中MRTの接続駅として新設されたのだと思います。
台湾あるある。駅に必ずと言っていいほど充電できるところがあります。
ホームに上がると飲料自販機があったので購入。台湾は日本ほど飲料の自販機はありません。
MAXコーヒーと色見が似ていますが味は違います。台北でも飲んだ貝納頌のコーヒー。程良い甘さが疲れた体に染み渡る。
予定より1本早く、12:40発の列車に乗って台中へ。
12:46台鉄台中に到着。真っ先に目にはいたのがスシローの看板でした。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント