台湾環島の旅 3日目(3) 阿里山森林鐵路
早速乗車。マッチ箱サイズの客車は、2+1列の座席配列。
大きな荷物を置くスペースがあります。
座るとこんな感じ。思ったより広く足元にスペースができてます。足置きバーも付いてます。揺れの激しい列車なのでエチケット用のビニール袋が備え付けられてます。
満席の状態で、9:00静かに嘉義を発車。
最初の停車駅北門。おっ、タブレット?
通票閉塞のようです。
だいぶ高度が上がってきました。向こうに見えるのは嘉義の街かな。
独立山、海抜743m。
梨園寮、海抜904m。ここまではいい天気でした。
海抜1403mの奮起湖に到着した時は、今にも降り出しそうな曇り空でした。あんなにいい天気だったのに・・・
阿里山行きのお見送り。多くの乗客はここで下車。ただ、ここから乗車する人も結構いました。
静けさが戻りつつあるホーム。このように、鉄道公園のように線路に降りて撮影するのも自由です。
振り向くと奮起湖車庫。こちらは、後で訪れます。
では、まずはお昼にします。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント