台湾環島の旅 3日目(6) 高雄へ
雨が酷くなってきたところで、こんなメッセージを受信。昨日も社頭から嘉義に向かう途中で同じメッセージを受信しました。
翻訳してみると、日本で言うゲリラ豪雨が発生しているとのこと。途中で列車が止まらなければいいのですが・・・
16:55時刻通り嘉義に到着。結構雨降ってましたが何のそのでした。
奮起湖まででしたが、乗れて良かったし、雨に降られましたがそれなりに楽しめました。
嘉義17:26発の自強号で高雄(ガオション)に移動、本日の宿泊先です。
E1000型の自強号、この座席指定は事前に予約しておりました。オバサンが座っていましたが、喋れないのでそこ(座席を指差し)私(自分を指差し)の席ですと伝えると、すぐに移動してくれました。こういうことはごく普通のことのようです。それから、フルリクライニングして寝てる人が多いです。プッシュプルの客車列車のようなものなので発車停車時にガクンと揺れるのではないかと思ってましたが、普通の電車と同じで揺れもなく快適でした。
鋭意改装中の高雄車站。おー立派と思いますが、反対側は工事中です。まだまだかかりそうです。
雨も小降りになりました。高雄の夕暮れ。工事資材がいっぱい置いてありますが。
今日明日と高雄には2泊します。宿泊先は駅前のエアラインホテル。
受付をしてくれたフロントの女性が日本語堪能で、日本のホテルに宿泊するような感覚でした。ネームプレートはよく見えなかったのですが、日本人ではなかったと思います。いや、ひょっとしたら日本人だったかも。それぐらい普通に会話できました。
エレベーターはカード式。宿泊カードを通して宿泊フロアのボタンを押します。それ以外の階は押せません。
台湾あるあるなのか、4階がありません。
エレベーターが開くと正面の壁に高雄の観光地図イラストが描かれてました。
部屋番号の表示も、廊下のカーペットもお洒落でした。
部屋は、昨日の嘉義LOOK HOTEL程広くはないですが、日本のビジネスホテルのシングルルームより広かったです。
ウォシュレットのトイレだし、トイレットペーパー流せます。
シャワールームには、ハンドシャワー以外に大型のシャワーが付いてました。使わなかったけど。水圧も湯温も十分でした。
小雨にはなったのですが雨は止まず、疲れもあって夜市まで行く気が起きなかったので、近くにあった吉野家で済ますことに。台湾では日本のチェーン店では食事しないぞと思っていたのですが、3日目にして挫折しました。というか、コンビニのおにぎりに頼っている時点でアウトですね。
コンビニで飲み物を購入。2本で45元だったので、1本ずつ購入。イチゴ味がなかったので、アップル味とココア味を購入。アップル味は1日目から飲んでその美味しさに病みつきになっています。ほんのりりんご味ですが飲むヨーグルトのような、でもヨーグルトの酸味はありません。ココア味は私の口には合いませんでした。
ホテルに戻って、名探偵コナン(吹き替え版)を見てくつろぎました。
夜遅くに雨は上がりました。明日も朝からいい天気になるかな。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント