台湾環島の旅 6日目(6) 九份散策
見晴らしのいいところに出てきました。
右見て、
左見て、
正面見るとこの絶景。雲が多いですが、陽が落ちる頃にはもっといい景色が見られそう。
急で狭い階段の道を降りて行きました。有名な観光地だけあって日本人のカップル、グループ、ツアーの観光客も多く、あちこちで日本語が聞こえました。おじさん1人場違い感がありました。
千と千尋の神隠しのイメージの阿妹茶樓。提灯が灯る頃またやってきます。
この提灯の並ぶ広場も点灯すると綺麗だろうな。
景色を眺めている時に、日本人ツアーの集団と遭遇。ツアコンがツアー客に説明しているのを耳ダンボで聞いてました。日本語で聞ける解説は貴重な情報源ですから。ぞの中で、「この先にタピオカミルクで有名な幸福堂があります。台北で飲めなかった人、ここで飲めますよ」と話していたのに注目。
ということで、早速行ってみました。
オーソドックスに、左上の黒糖タピオカミルクをオーダー。メニューに日本語でも書かれているので何かというのはわかりますが、これだけあると迷いますね。
最後に粉々のキャラメルをトッピングしてバーナーで炙って香ばしさを出してました。美味しかったです。流石人気があるだけはあります。
瑞芳で食べた牛肉麵がお腹に溜まったままだったので、他に買い食いはしませんでした。
歩き回っているうちに大分陽が暮れてきました。
(つづく)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 神田 つけ蕎麦 わびすけ(2025.05.08)
- 京王百貨店 台湾フェア(2024.11.02)
- 台湾環島の旅 7日目(6) チャレンジ鼎泰豐(ディンタイフォン)(2024.09.23)
- 台湾環島の旅 7日目(2) 阿柑姨芋圓(2024.09.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 西武鉄道ラビューで行く秩父祭の湯(2025.07.12)
- 浜松町の小便小僧~2025年7月(2025.07.01)
- ありがとう宇都宮線開業140周年パンフレット(2025.06.29)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント