« 台湾環島の旅 7日目(4) DR自強號、莒光號 | トップページ | 台湾環島の旅 7日目(6) チャレンジ鼎泰豐(ディンタイフォン) »

2024年9月22日 (日)

台湾環島の旅 7日目(5) 基隆→台北

台湾環島の旅 7日目、その5です。(2024.7.11)

2407taiwan11052

七堵から区間車で基隆に来ました。

 

2407taiwan11053

台鉄北部地域路線図。八堵-基隆間は盲腸線のようですが、鉄道の歴史は古く、縦貫線の起点です。ただ、運行上は縦貫線と宜蘭線相互直通する列車が主です。

 

2407taiwan11054

構内図。港の横にあります。さすが港湾都市。

 

2407taiwan11055

京急と台鉄のコラボ。京急のビビビビ!台湾ラッピング車は、台湾に来る直前に乗りました。

 

2407taiwan11056

ん?なんか台湾てんこ盛りのようです。

 

2407taiwan11057

駅周辺散歩しようと思ったのですが、雨が激しく断念。

 

2407taiwan11058

駅のデッキから街並みを眺めました。レゴブロックのようなビルの並び。

 

2407taiwan11059

こちらは港です。雨はだいぶ小降りになりました。

 

2407taiwan11060

駅構内に戻りました。どこにでもあるクレーンゲーム。

 

2407taiwan11061

5日ぶりに台北車站に戻ってきました。曇っていますが雨降った形跡がありませんでした。
鉄道で台湾環島、列車の遅延や運休もなく、天候にも恵まれ、無事完了しました。

 

2407taiwan11062

また週末イベントがあるようで、駅構内のだだっ広さを拝むことはできませんでした。

 

2407taiwan11063

台北MRTでホテルに向かいます。

 

2407taiwan11064

民權西路で乗り換え、中山國小で下車。

 

2407taiwan11065

台湾7泊目、最後はホッとしたかったので無難に日系のホテルチェーン、サンルート台北に宿泊。チェックインも日本語でOKでした。

 

2407taiwan11066

部屋はこんな感じ。広さも設備も日本のビジネスホテルのシングルと全く同じでした。

 

2407taiwan11067

なんかこの広さ感が安心する。

 

2407taiwan11068

トイレもウォシュレット付き。

 

2407taiwan11069

バスも日本と同じでした。

 

2407taiwan11070

外が眺められるのが良かったです。初日の窓なしホテルよりずっといい。まあ、日本円で5000円程高いですが。

ホテル代を現金で払ったので手持ちが500元程になりました。明日のお土産代もあるし、今晩の夕食代もあるし、かといって台湾ドルを使い切りたいし、ざっくり計算してキャッシングする金額を決めました。
近くにコンビニが無かったので銀行のATMでキャッシングすることに。
あれ、このカードは利用できませんだと!この銀行ではダメなのかと別の銀行に行ったけど同じでした。何で?
郵便局があったので、そこのATMでチャレンジ。やっぱりダメ。
コンビニだったらできたからと、ちょっと歩いてコンビニへ。けど、ダメ。何で?
キャッシングできなければ、明日空港に直行してフライトまでじっとしているしかない。
(もうパニックになっていて、日本円で1万円持っていることも頭からすっ飛んでました)
高雄では一発でできたのに・・・
キャッシング上限まで行った?いや、そんなに使ってない。
カードの有効期限がきた?それも違う。
スキミングされて悪用された?キャッシング以外は、ホテル代を支払う時しかカード使ってない。
カードが壊れた?読み込めてるからそれも考えづらい。
あれこれ考えつつ、Googleでキャッシング方法について検索。
何のことはない、1日目と同じ失敗をしてました。PINコードの意味をすっかり取り違えてました。
もう一度コンビニのATMで操作したら、無事キャッシングできました。
1時間ぐらいロスしてしまいましたが、これで安心して明日帰国するまで旅行が続けられます。

ホッとしたところで、夕食に出かけました。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 台湾環島の旅 7日目(4) DR自強號、莒光號 | トップページ | 台湾環島の旅 7日目(6) チャレンジ鼎泰豐(ディンタイフォン) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

海外の鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 台湾環島の旅 7日目(4) DR自強號、莒光號 | トップページ | 台湾環島の旅 7日目(6) チャレンジ鼎泰豐(ディンタイフォン) »