台湾環島の旅 6日目(1) 花蓮→瑞芳 新自強號 騰雲座艙
私の朝食は、ホテルのバイキング。
適当にチョイス。ご飯ではなく、さっぱりとお粥にしました。でも、しっかりデザートのお餅はキープ。
お腹も満たされホテルをチェックアウト。花蓮車站に向かいました。
花蓮ってすぐ山が迫っているのですね。
側線には、普悠瑪号の他にこんな貨車も停まってました。
今日の目玉の1つは、新自強號の騰雲座艙車に乗車することでした。日本のグリーン車に相当する車両です。日本との違いは茶菓が付いていること。切符を予約する時に選択できます。私は、微熱山丘のパイナップルケーキ・アップルケーキとスターバックスのダブルショットをチョイス。時間帯によっては台鉄便當も選べます。(便當は別途料金がかかります)
花蓮の駅名標。ワクワクが止まらない。
騰雲座艙は6号車。
乗車しました。2+1列の配置。ゆとりあるシートピッチ、座席も大きい。
7:26花蓮発車。しばらく走ると海岸線が見えてきました。
発車後しばらくして予約していたものが配布されました。
微熱山丘の2種のケーキ、パイナップルとアップル。どちらも期待を裏切らない美味しさでした。包装紙もそのデザインもいい。
ただ、スターバックスのダブルショットは、ちょっと甘さが強過ぎて頂けなかった。
客室出入口のドアのところの表示に、たまに現在の時速が表示されました。
沖に龜山島が見えました。まじ亀に見える。
9:13から数分遅れで瑞芳に到着しました。ここで下車。
ここから定番観光地の十分と九份に向かいます。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號(2024.12.05)
- 台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT(2024.12.04)
- 台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道(2024.11.15)
- 台湾環島の旅 動画編 その1 1日目から2日目(2024.11.13)
- 第31回鉄道フェスティバル(2024.10.14)
コメント