« 埼京線開業39周年記念スタンプラリー | トップページ | 台湾環島の旅 7日目(2) 阿柑姨芋圓 »

2024年9月18日 (水)

台湾環島の旅 7日目(1) 朝の九份老街

台湾環島の旅 7日目、その1です。(2024.7.11)

2407taiwan11001

朝の九份老街。7時台だったかと思うのですが、まだどこのお店も閉まっており、提灯も1個除いて全部消えてました。

 

2407taiwan11002

1か所ゲーセンが開いてました。ここは無人、24時間営業のようです。

 

2407taiwan11004

山の影で陽が当たっていないところがありますね。

 

2407taiwan11005

今日一番で行きたいお店を下見しに行きました。

 

2407taiwan11006

阿柑姨芋園。場所の確認OK。9時オープンなのでまだ開いてません。後で来ます。

 

2407taiwan11007

その先進んでいくとこんな門がありました。ここは九份國小です。

 

2407taiwan11008

階段を登り切って門のところから振り返り撮影。九份らしく提灯のアーチがあります。

 

2407taiwan11009

海が見えるところに来ました。今日も朝はいい天気。ここまで連日朝はいい天気なのですが、午後必ず雨が降りました。この時期の天気の特徴なのでしょうか。

 

2407taiwan11010

國小の近くにはお宮もあります。屋根が独特ですね。

 

2407taiwan11011

朝の阿妹茶樓。人もおらずひっそりとした感じの姿も見れました。

 

2407taiwan11012

提灯広場?も誰もいません。

 

2407taiwan11013

九份独り占めでした。

 

2407taiwan11014

広場に無人の占い所がありました。

 

2407taiwan11015

1回10元。折角なので引いてみました。棒に番号が書かれていて、その番号の札を取るシステム。

 

2407taiwan11016

まさか、旅先で’凶’を引くとは・・・
そっと消災解厄筒に入れました。

 

2407taiwan11017

ホテルに戻り、テレビ見たらおしん(阿信)やってました。日本語が懐かしいより、ドラマ自体が懐かしい。

朝食の時間まで小休止。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 埼京線開業39周年記念スタンプラリー | トップページ | 台湾環島の旅 7日目(2) 阿柑姨芋圓 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

海外の鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 埼京線開業39周年記念スタンプラリー | トップページ | 台湾環島の旅 7日目(2) 阿柑姨芋圓 »