« 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券 | トップページ | 多摩モノまつり2024 »

2024年11月15日 (金)

台湾環島の旅 動画編 その2 阿里山森林鉄道

台湾環島の旅の動画編。その2は阿里山森林鉄道です。撮影日は全て2024.7.7です。
動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」にアップしております。

 

阿里山森林鉄道乗車前に

台鉄 ドア閉めシーン  嘉義にて

台鉄のドア閉めシーン。日本は乗務員室から一斉に乗降ドアを閉めますが、台鉄は違います。1つの乗降ドアのドアスイッチで操作しているドア以外を閉め、それから操作していたドアを閉めます。ドアが閉まってからワンテンポ遅れて発車するので、日本人からすると???何かあった?と思ってしまいます。

 

阿里山森林鉄道 嘉義-北門 車窓

嘉義駅を発車して次の停車駅北門までの車窓風景。ます嘉義の側線に留置されている珍しい車両が目に入り、その後街中を走行。建物の壁の間際を抜けて視界が開けると、朝訪れた阿里山森林鐵路車庫園區が広がります。幅の広い道路を横切り、ホテルが見えてくると改築された北門駅に到着です。駅員さん、タブレットキャリアを持ってますね。

 

阿里山森林鉄道 北門発車 車内アナウンス

北門発車後車内アナウンスが始まりました。中国語に続いて英語のアナウンスが流れ、そして、日本語でもアナウンスされました。

 

阿里山森林鉄道 十字路行き 奮起湖発車

嘉義から乗車してきた阿里山1号を奮起湖で下車。乗客相当数下車しましたが、ここから乗車する人も多かったです。発車していく阿里山1号を見送り。機関車が後ろに連結されているからか、先頭と後方で汽笛で合図して発車していきました。

 

土砂降り 阿里山森林鉄道 奮起湖車站

嘉義を出る時は文句なしの晴天だったのに、奮起湖に着いた時には曇天が空を覆い、しばらくするとこのような土砂降りの雨が降ってきました。

 

阿里山森林鉄道 阿里山2号 嘉義行 奮起湖到着

土砂降りの雨も上がったので、帰りの列車の到着シーンを構内で撮影。柵なしで間近に見られるのは嬉しい。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券 | トップページ | 多摩モノまつり2024 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

海外の鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券 | トップページ | 多摩モノまつり2024 »