ひたちシーサイドマラソン2024に参加しました(2)
日立駅から先に進むと、視界が開け、日立シーサイドロードに入ります。駅までのアップダウンでの疲れも吹っ飛びました。
穏やかな海かと思っていたのですが、結構波が荒かったです。
日立駅のシーバーズカフェ。帰りに寄りたいな。
6号線との合流地点が折り返し。
スタート後に追い抜いて行った高橋尚子さんが、ここでハイタッチのサービス。
来た道を戻りました。もうピーカン状態。まぶしかったです。気温も高くなってきて走るには厳しい状態になりました。風はさほどないのにこんなに波が激しいんだと、さすが太平洋に面しているところは違うなと感じました。
一旦海岸から離れアップダウンのある245号線をしばらく走った後、再び海へ。テトラポットに打ちつける波。東映のスタート映像の様。
やっとハーフ地点に到達。2時間半かかりました。
直後のエイド。大みか饅頭楽しみにしてました。
が、もうこれだけしかありませんとの係の人の声。まだまだ後ろにランナーがたくさんいるのに。
そして、コップも切れたため、手の平でコップを作ってそこに注いてもらってました。あと2か所ぐらいコップが無くなったところがありました。
第1回大会ということでの計算違いだったのでしょうか。特に今回は暑かったからね。
日差しが強く、顔がヒリヒリ痛くなってきました。
(つづく)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- GARMIN RUN JAPAN 2025に参加しました(2025.01.13)
- 東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました(2025.01.12)
- 営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号(2025.01.08)
- 大宮氷川神社初詣(2025.01.04)
「ランニング」カテゴリの記事
- GARMIN RUN JAPAN 2025に参加しました(2025.01.13)
- 東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました(2025.01.12)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅 まとめ(2024.12.25)
- みえ松阪マラソン2024に参加しました(3)(2024.12.19)
コメント