20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part1
スタンプ台は、両改札を結ぶ通路の中間辺りにありました。一気に10枚ぐらい押している輩がいてビックリ!そんなに押してどうするの?ヤフオク?メルカリ?
次の半蔵門駅に移動する際に来た車両は、メトロ8000系。
半蔵門駅で後打ちしましたが、加速していて流れてしまいました。
2個目は、半蔵門駅。ここも両改札を結ぶ通路の中間辺りに設置されてました。ここには水天宮駅のような案内はありませんでした。掲示するのは駅によるのでしょうか。
3個目は、銀座線神田駅。ここは案内がありました。案内あるところは、その路線の車両がデザインされてます。
人通りの少ない通路の隅っこに設置されてました。ここでは、ゆっくり台紙を出してインクをたっぷり付け丁寧に時間をかけて押すスタンパーに遭遇。あまり時間を掛けるのは後ろの人に迷惑がかかるので、人がいない時を見計らって押しましょう。
最後は日比谷線上野駅。ここも案内がありました。
今日は4駅のみ。これで5駅押しました。残り15駅+1か所です。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 大宮駅開業140周年イベントパンフレット(2025.03.05)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
- トレインスタンプラリー2025 Part4(2025.02.18)
「地下鉄」カテゴリの記事
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- 地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展(2025.02.07)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)(2025.02.05)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)(2025.02.04)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(1)(2025.02.03)
「スタンプ」カテゴリの記事
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
- トレインスタンプラリー2025 Part4(2025.02.18)
コメント