« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月の25件の記事

2025年2月28日 (金)

2025.2.28 遅れてきたサンライズ瀬戸・出雲

今日の上りサンライズ瀬戸・出雲は約30分遅れで東京駅に到着しました。そのおかげで通勤時間に拝むことができました。

250228sunrise01

この後の特急踊り子を待っていた人達は、思っていたのと違うのが来たという顔してました。かどうかはわかりませんが、不思議そうな顔してました。

 

動画で到着シーンも撮影できました。

250228sunrise02

【動画】上りサンライズ瀬戸・出雲 東京駅到着

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー

2004年に東京メトロが誕生して1年が経つ頃、こんなイベントが行われました。
チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー。

250223metro1ststamp01

8路線139駅全駅のスタンプを押していくイベントでした。全駅ということで、期間も約1年間とロングランでした。
スタンプ帳は、A4サイズで50ページを超えるもので、ちょっとした雑誌並みでした。
当時8路線でしたので、イメージキャラクターはタコでした。

まだこのブログを始める前で、「宮原夢空間」というホームページの時代にアップしてました。(今はそのページは見れないですが)

続きを読む "(回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー"

| | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

Magical Journey Shinkansen(ファンタジースプリングスラッピング新幹線)

誰もいない大宮駅15・16番線。今日は、ここでMagical Journey Shinkansenをゆっくり眺めるつもりで来ました。

250226oomiya01 

ちびっ子たちは、ここで記念撮影ができます。

続きを読む "Magical Journey Shinkansen(ファンタジースプリングスラッピング新幹線)"

| | コメント (0)

2025年2月25日 (火)

2025.3.15ダイヤ改正のパンフレット

2025.3.15のJR東日本ダイヤ改正のパンフレットです。

250208green00

特急列車の利便性向上!、東北新幹線「はやぶさ」増発!と出ていますが、首都圏の目玉は、中央線・青梅線のグリーン車サービス開始でしょう。

 

250208green01

1月13日から順次導入され、お試し期間ということで無料で利用できてましたが、3月15日からはいよいよグリーン車サービスが開始されます。お試し期間には、大混雑したり汚損により利用できない車両が出たりしたようですが、有料になって快適性が確保できるようになるでしょうね。サービス開始当初は、有料になったことを知らずに乗る人が出て混乱しそうです。私としては、東京駅での折り返しがスムーズにいくのかが気になります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月23日 (日)

トレインスタンプラリー2025 Part5

トレインスタンプラリー2025、ラストにこれを押しに行きました。

250222trainstamp01

これは浜松町駅の改札付近の柱に掲示されていたポスター。ウォーターズ竹芝の最寄り駅だからでしょうね。浜松町駅にあるのかと間違えそう。

続きを読む "トレインスタンプラリー2025 Part5"

| | コメント (0)

2025年2月22日 (土)

上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー

上野東京ライン開業10周年を記念してスタンプラリーが開催されています。

250222uenotokyoline01

期間は2025年2月15日から3月16日まで。対象駅は、品川・新橋・東京・上野・尾久・赤羽・日暮里・三河島・南千住・北千住の10駅。各駅の駅スタンプを押します。(既設置の駅スタンプで、専用のスタンプではありません)

続きを読む "上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー"

| | コメント (0)

2025年2月20日 (木)

宇都宮ライトレール

2025年2月15日、久しぶりの宇都宮ライトレール。今日は撮影メインにやってきました。

250215utsunomiyalrt01

まずは、宇都宮駅東口から終点芳賀・高根沢工業団地までロケハンしながら一気に乗車。終点まで乗車したのは私含めて3名でした。

過去を振り返ると、
1回目・・・2023年8月26日開業初日の営業一番列車乗車
2回目・・・2024年2月10日会社のサークル活動

年1ペース?

続きを読む "宇都宮ライトレール"

| | コメント (0)

2025年2月19日 (水)

烏山線ACCUM導入10周年記念ヘッドマーク 宝積寺駅にて

2024年2月15日、10:32に宝積寺に着いてトレインスタンプラリーのスタンプを押して、11:01の列車で宇都宮に向かう予定でおりました。30分近くあるので駅前を散策しようかとおもっていたのですが、10:48に烏山行きが来るのを行先表示器で見つけました。久しぶりにACCUMを拝むことにしました。

250215hoshakuji01

宇都宮方面から3番線に入線した烏山行き。ここまではパンタグラフ上げて集電してました。
そんなことより、ヘッドマークを付けているのにビックリ。何のヘッドマークだろう。

続きを読む "烏山線ACCUM導入10周年記念ヘッドマーク 宝積寺駅にて"

| | コメント (0)

2025年2月18日 (火)

トレインスタンプラリー2025 Part4

トレインスタンプラリー2025、Part4です。

250215jrestamp20

9:25には小山駅で30駅フルコンプリートしましたので、足を延ばしてミニ周遊コースにチャレンジしました。
東北本線を乗り継いて宝積寺駅に来ました。

続きを読む "トレインスタンプラリー2025 Part4"

| | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

923形ドクターイエローT5編成 東京駅にて

2025年2月17日、午前中は風もなく暖かさを感じました。

250217dyt5tokyo01

今日は仕事はお休み。ドクターイエローの運用日だということで、通院後に東京駅に行ってみました。

続きを読む "923形ドクターイエローT5編成 東京駅にて"

| | コメント (0)

2025年2月16日 (日)

トレインスタンプラリー2025 Part3

トレインスタンプラリー2025 Part3、残り3駅を押しに行きました。この日も休日お出かけパスを使いました。

250215jrestamp01

1個目は熊谷駅。7:36押印。機関車がいっぱい貼ってありますね。
スタンプのデザインは、EF60 19と「やすらぎ」。

続きを読む "トレインスタンプラリー2025 Part3"

| | コメント (0)

2025年2月15日 (土)

2025年2月15日の鉄(活)動日誌

今日はゆっくり6時半までねてるつもりでしたが、ここ2~3週間の習慣か4時半に目が覚めました。ということで、予定より1時間早く6時半に自宅を出発しました。

25021501

まずは、熊谷へ。快晴の空、朝陽が眩しかったです。

続きを読む "2025年2月15日の鉄(活)動日誌"

| | コメント (0)

2025年2月13日 (木)

秋葉原駅総武線ホームドア設置準備

秋葉原駅の山手線、京浜東北線は、ホームドアが設置されてますが、総武線はまだ設置されておらず車両がスッキリ見えます。鉄道ファンの私としてはこの状態の方がいいですが、安全面を考えると早く設置されるべきでしょうね。

250211akihabara11

が、その総武線にもどうやらホームドアが設置されるようです。イエローラインと車両の間に四角い枠が点々とあります。ここにホームドアの支柱が立つのだろうと思われます。

 

250211akihabara12

先頭部はちょっと特殊な配置。

 

250211akihabara13

ちょっと盛り上がっているようで、段差注意と書かれています。

ホームドアなしの秋葉原駅が見れるのも今のうちです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月12日 (水)

トワイライト秋葉原

2025年2月11日の黄昏時の秋葉原駅。雲1つもなく、空のグラデーションがはっきりと見れました。

250211akihabara01

新宿駅開業140周年記念ヘッドマーク付き列車が来るのをここで待ちました。風が無かったので、思った程寒くありませんでした。

 

250211akihabara02

赤から藍に移るこのトワイライトの空に見惚れてしまいます。鳥避けネットが邪魔ですが。

 

250211akihabara03

振り返ると、ほぼ満月の月がヨドバシアキバの上で輝いてました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月11日 (火)

新宿駅開業140周年記念ヘッドマーク

2月8日から新宿駅開業140周年記念ヘッドマークが中央総武各駅停車1編成に掲出されました。
今日はそれを狙いに秋葉原へ。

仕事終わりの夕方、黒いコートを来たサラリーマンが4本も列車を見送って立っている姿は、他の人にどう映っただろうか。誰も気にしてないか。それより、パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュのお客さんには邪魔になっていたかも。

250211shinjuku140th01

やってきました。5番線で待ち受けていたのは私1人。反対ホームにカメラ持った人が2名いました。

 

250211shinjuku140th02

ヘッドマークのアップ。
反対側はこれとは違うデザインなのですが、停車時間に後ろまで行けないので、乗車して駅に着く度に後ろに移ることに。

 

250211shinjuku140th03

5駅先の四ッ谷でやっと後ろまで来れました。ドアも閉まり発車する寸前でした。なので、これ1枚しか撮れませんでした。

到着する駅で後ろの車両に移動するのは、アメリカンフットボールのファーストダウンを取りに行く感じでした。1駅毎に1両ずつ。ただ市ヶ谷駅では、5号車から降りて2ドアしか進めませんでした。ここが最後と、四ツ谷駅で4両分駆け抜けてタッチダウンしました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月10日 (月)

トレインスタンプラリー2025 Part2(2)

トレインスタンプラリー2025 Part2、その2です。

250208jrestamp12

7個目は横浜駅。14:45押印。
改札出てから設置場所がわからず。左右への人の流れをかいくぐりながら辿り着きました。

続きを読む "トレインスタンプラリー2025 Part2(2)"

| | コメント (0)

2025年2月 9日 (日)

トレインスタンプラリー2025 Part2(1)

トレインスタンプラリー2025 Part2は、休日お出かけパスを使って遠隔地を押しに行きました。
まだ夜が明けない宮原駅を初電でスタート。

250208jrestamp01

上野で常磐線に乗り換え土浦へ。早朝の列車の車内はまだ暖まっておらず、土浦まで震えてました。
7:45土浦駅押印。本日1個目を押すのに2時間かかりました。

続きを読む "トレインスタンプラリー2025 Part2(1)"

| | コメント (0)

2025年2月 8日 (土)

2025年2月8日の鉄(活)動日誌

今日は朝4時半に起きて、宮原駅初電で出かけました。

25020801

常磐線車内で日の出を迎えました。

続きを読む "2025年2月8日の鉄(活)動日誌"

| | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展

地下鉄博物館を訪れたのは、何年振りだろう。20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーのスペシャルスタンプ&賞品お渡し場所じゃなければ来なかったでしょう。

250201metromuseum20th01

地下鉄博物館特別展、東京メトロ20年のあゆみ展をやっていたので見学してきました。

続きを読む "地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展"

| | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)

浜松町の小便小僧~2025年2月

浜松町の小便小僧、2月は冬衣装。

250128hamamatsuchokozo01

上から下まで毛糸の衣装。暖かいかな。

 

250128hamamatsuchokozo02

今月はバレンタインデーがありますね。いっぱい貰えたのかな。

 

250128hamamatsuchokozo03

後ろから見るとよくわかりますね。靴下も毛糸。

 

250128hamamatsuchokozo04

小僧君を撮っていたら、山手線が5両ほどホームから出たところで停車。そして、京浜東北線で抑止の点滅。1つ先の田町駅で人身事故が発生したようです。1本遅い列車に乗っていたら浜松町まで辿り着けませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月 5日 (水)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その3、ラストです。

250201metrostamp35

有楽町線東池袋から豊洲へ移動。今までで一番乗車時間が長かったです。
豊洲駅14:33押印。

続きを読む "20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)"

| | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2、その2です。

250201metrostamp22

六本木から折り返して恵比寿に戻ってきました。

続きを読む "20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)"

| | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(1)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーPart2。残り15駅を一気に押しました。ほぼ都内15駅だから楽勝と思っていたら、思っていた以上に時間が掛かりました。JRを利用して短絡したりもしましたが、あんまり効果は無かったかもしれません。
全20駅のうち、京橋・神田・上野・水天宮前・半蔵門の5駅は既に押してます。
それでは、15駅の経路と押印時刻などを紹介します。

250201metrostamp11

スタートは二重橋前駅から。

続きを読む "20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(1)"

| | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)

201系電車ラッピング自販機 新宿駅開業140周年記念

新宿駅は3月1日に開業140周年を迎えます。その記念イベントの1つとして、2月1日に201系電車のラッピング自販機が新宿駅に設置されました。

250201shinjuku01

新宿駅開業140周年のロゴが貼られた自販機の側面。

 

250201shinjuku02

正面はこんな感じ。取り出し口が中央特快になっています。飲料のラインナップはそのままかな。オールオレンジジュースだったら良かったのに。

設置場所は、西改札口を入って左側、11・12番線エレベーター横です。12月中旬頃まで設置されるようです。

その他の新宿駅開業140周年イベントはこちらをご参照ください。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月 1日 (土)

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Finish

20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー、残り15駅を今日押して完成させました。

250201metrostamp01

各線で活躍中、あるいは、活躍した車両がデザインされたスタンプ。ラインカラーに合わせたインクを使っています。地下鉄博物館のスペシャルスタンプは、20周年記念ロゴがデザインされてました。

 

250201metrostamp02

これからもメトロ賞の缶バッチと、20年ありがとう賞のA5判ノートブックです。どちらも良さげです。
Wチャンス賞の応募QRコードももらいました。これから応募します。

朝9時過ぎから始め、15駅を押し終えたのが15:50頃。地下鉄博物館には16時に入館しました。昼抜きでこの時間でした。事前に5駅やっておいて良かったかも。JRや都営大江戸線も使ってなるべく効率良く回ったつもりですが、方南町・王子神谷・豊洲・妙典など端っこの駅を攻略するのが大変でした。20駅全駅と地下鉄博物館を1日で回るのはギリギリかもしれません。

スタンプを見つけるのに苦労したのは、茗荷谷駅と地下鉄博物館。茗荷谷駅は、電車を降りて勢い余って大きな改札出てしまいましたがそちらにはなく、小さな改札のところにありました。地下鉄博物館は設置の案内はありませんので、館内探し回りました。

15駅回ったのと地下鉄博物館についての詳細は後程。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »