トレインスタンプラリー2025 Part2(1)
トレインスタンプラリーはこの秋田のコマーシャルの後ろにあるため、改札からはどこにあるのか見えません。敢えてそうしたのだろうか。
土浦から常磐線で我孫子に戻り、成田線に乗り換えて成田に行きました。我孫子駅弥生軒の唐揚げそば食べる気満々でしたが、流石にこの時間帯には開いてませんでした。
9:30成田駅押印。EF58 89です。実車が鉄道博物館に展示されてますね。
成田駅員作の鉛筆書きのイラスト、凄いです。昨年も描かれてましたし、成田駅の名物になりそう。
3個目は千葉駅。10:21押印。
千葉モノレールを下から見られる所で小休止してから次に向かいました。
4つ目は津田沼駅。10:53押印。ここはDE10だったのですが、スタンプ台の隣に掲示されているものは、重ね合わせて貼り付けて立体感を出していました。
宮原スタートして5時間で、まだ4つしか押せてません。
総武快速、総武緩行と乗り継ぎ、中央線の人になりました。お茶の水から青梅特快に乗車。国分寺で乗り換えるつもりが、寝ぼけて三鷹で下車してしまい、向かいの快速に乗車。グリーン車が空いていました。時間帯や種別、行先によってこんなに空いていることもあるのかと。
西国分寺駅にて。準備万端のSuicaグリーン専用機。
ここで武蔵野線に乗り換えて府中本町へ。12:37、5個目のスタンプ押印。折り返しの時間が無かったからか、写真を撮ってませんでした。
西国分寺で中央線に乗り換えて八王子へ。
6個目は八王子駅。13:25押印。ここで昼食休憩。改札内のいろり庵きらくでミニかき揚げ丼と蕎麦でお腹を満たしました。
八王子駅改札外コンコースには上から大きなタペストリーが吊り下げられてました。
次行きます。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜離宮恩賜庭園の菜の花(2025.03.14)
- 浜松町の小便小僧~2025年3月(2025.03.07)
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 宇都宮ライトレール(2025.02.20)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 大宮駅開業140周年イベントパンフレット(2025.03.05)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
- トレインスタンプラリー2025 Part4(2025.02.18)
「スタンプ」カテゴリの記事
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
- トレインスタンプラリー2025 Part4(2025.02.18)
コメント