« 浜松町の小便小僧~2025年2月 | トップページ | 2025年2月8日の鉄(活)動日誌 »

2025年2月 7日 (金)

地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展

地下鉄博物館を訪れたのは、何年振りだろう。20年ありがとう!東京メトロスタンプラリーのスペシャルスタンプ&賞品お渡し場所じゃなければ来なかったでしょう。

250201metromuseum20th01

地下鉄博物館特別展、東京メトロ20年のあゆみ展をやっていたので見学してきました。

 

250201metromuseum20th01b

まずは、東京メトロ誕生時のヘッドマーク。☆8つ。この時は8路線でした。

 

250201metromuseum20th01c

営団地下鉄から東京メトロへ。

 

250201metromuseum20th02

特別展ブース内に入ると、中央に大きなメトロマークが鎮座してました。

 

では、展示内容をピックアップ。

250201metromuseum20th03

東京メトロ誕生時の解説パネル。

 

250201metromuseum20th04

まず、Mマークの上にSマークを貼った看板に取り換えて、開業直前に一気にシールを剥がし東京メトロに変えてました。懐かしい。

 

250201metromuseum20th05

5年単位に解説パネルが掲示されてました。

 

250201metromuseum20th06

東京メトロ関連品。

 

250201metromuseum20th07

東京メトロになって開業した副都心線に因んな展示。

 

250201metromuseum20th08

Tマークのスタフとスタフキャリア。

 

250201metromuseum20th09

2024年5月に行われた南砂町駅改良工事の時に実際に使われたスタフ。西葛西-葛西間の複線区間で片側の線路だけを使い列車が奏功する「スタフ閉塞式による単線運転」を実施しました。

 

250201metromuseum20th10

スタフ閉塞の解説。

 

250201metromuseum20th11

最後にメトロの法被で〆ます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 浜松町の小便小僧~2025年2月 | トップページ | 2025年2月8日の鉄(活)動日誌 »

鉄道」カテゴリの記事

地下鉄」カテゴリの記事

博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 浜松町の小便小僧~2025年2月 | トップページ | 2025年2月8日の鉄(活)動日誌 »