地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展
まずは、東京メトロ誕生時のヘッドマーク。☆8つ。この時は8路線でした。
営団地下鉄から東京メトロへ。
特別展ブース内に入ると、中央に大きなメトロマークが鎮座してました。
では、展示内容をピックアップ。
東京メトロ誕生時の解説パネル。
まず、Mマークの上にSマークを貼った看板に取り換えて、開業直前に一気にシールを剥がし東京メトロに変えてました。懐かしい。
5年単位に解説パネルが掲示されてました。
東京メトロ関連品。
東京メトロになって開業した副都心線に因んな展示。
Tマークのスタフとスタフキャリア。
2024年5月に行われた南砂町駅改良工事の時に実際に使われたスタフ。西葛西-葛西間の複線区間で片側の線路だけを使い列車が奏功する「スタフ閉塞式による単線運転」を実施しました。
スタフ閉塞の解説。
最後にメトロの法被で〆ます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
「地下鉄」カテゴリの記事
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- 地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展(2025.02.07)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(3)(2025.02.05)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(2)(2025.02.04)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Part2(1)(2025.02.03)
「博物館」カテゴリの記事
- 地下鉄博物館特別展 東京メトロ20年のあゆみ展(2025.02.07)
- 20年ありがとう!東京メトロスタンプラリー Finish(2025.02.01)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(2)(2024.11.07)
- 秋の鉄道フェスティバル in 文化むら(1)(2024.11.05)
コメント