新宿駅開業140周年記念ヘッドマーク
2月8日から新宿駅開業140周年記念ヘッドマークが中央総武各駅停車1編成に掲出されました。
今日はそれを狙いに秋葉原へ。
仕事終わりの夕方、黒いコートを来たサラリーマンが4本も列車を見送って立っている姿は、他の人にどう映っただろうか。誰も気にしてないか。それより、パティスリー エ カフェ ア・ラ・カンパーニュのお客さんには邪魔になっていたかも。
やってきました。5番線で待ち受けていたのは私1人。反対ホームにカメラ持った人が2名いました。
ヘッドマークのアップ。
反対側はこれとは違うデザインなのですが、停車時間に後ろまで行けないので、乗車して駅に着く度に後ろに移ることに。
5駅先の四ッ谷でやっと後ろまで来れました。ドアも閉まり発車する寸前でした。なので、これ1枚しか撮れませんでした。
到着する駅で後ろの車両に移動するのは、アメリカンフットボールのファーストダウンを取りに行く感じでした。1駅毎に1両ずつ。ただ市ヶ谷駅では、5号車から降りて2ドアしか進めませんでした。ここが最後と、四ツ谷駅で4両分駆け抜けてタッチダウンしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
- 線路設備モニタリング装置(2025.03.06)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
- 特急「水戸偕楽園川越号」(2025.03.09)
コメント