« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月の28件の記事

2025年5月31日 (土)

栗の花の季節

ランニングコースにある栗林。

250525kurinohana01

5月には開花して独特のにおいを発します。

 

250525kurinohana02

今年も盛大に開花、あの独特のにおいを発してます。

花は目立たたないのににおいだけは強烈。これは、虫を誘引するためだそうです。虫媒花である栗の花は花粉を運んでくれる虫を引き付けるため独特のにおいを発します。甘く青臭い、あるいはタケノコのような香りと言われてますが、私にはイカ臭いにおいというかクレゾールのようなにおいにしか思えないのですが。なので、近寄りたくないです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月30日 (金)

秩父鉄道と三岐鉄道が電気機関車でコラボします

秩父鉄道と三岐鉄道は、お互いの電気機関車の塗装を「交換」して運行することになりました。
秩父鉄道の電気機関車が三岐鉄道カラーに、三岐鉄道の電気機関車が秩父鉄道カラーに塗装します。秩父鉄道は6月中旬から、三岐鉄道は7月から運行を開始する予定です。

秩父鉄道のお知らせ

お互い旅客・貨物輸送を行う私鉄で、秩父鉄道は2000年に三岐鉄道に電気機関車2両譲渡していることもあり、繋がりが強い鉄道会社です。

私とゆかりのある両県の私鉄がコラボするのは嬉しいです。

121007el501

秩父鉄道EL5重連の画像(2012.10.7 小前田駅にて) コラボとは関係ないですが。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月29日 (木)

2025.5.29 朝の東京駅にてサンライズ

いつもの通勤列車で東京駅に着くと、8番線にサンライズが停まってました。ダイヤ乱れで遅れて到着したようです。

250529tokyo01

いつも遅れてくるとサンライズが9番線に入るのに。それじゃということで撮ろうとしたら、9番線に勢いよく特急湘南号が入ってきました。いつもの逆パターンでした。

 

250529tokyo02

ということで、こういう並びになりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月28日 (水)

近所のタチアオイ

近所の公園のタチアオイが咲きました。

250525tachiaoi01

梅雨を知らせる花。梅雨の始まる頃に咲き始め、上まで咲くと梅雨の終わり。

 

250525tachiaoi02

ここには3種類ほどのタチアオイが群生してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月26日 (月)

東京駅前行幸地下ギャラリー 和あかりの路

東京駅前行幸地下ギャラリーの和あかりの路。

250525waakarinomichi01

色とりどりの和傘の行灯が220mの行幸地下ギャラリーに並べられています。

これ、2月1日から2月28日までだったようですが、今も並べられています。

続きを読む "東京駅前行幸地下ギャラリー 和あかりの路"

| | コメント (0)

2025年5月25日 (日)

2025.5.25 お茶の水にて

所用でお茶の水まで行ったので、お茶の水橋からちょっとだけ撮り鉄。

250525ochanomizu01

快速東京行。緑が生えそろった中を走ってきました。

 

250525ochanomizu02

カーブのところをズームして撮影。総武線と並んで走っている姿を捉えられたら良かったのだけど。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月24日 (土)

花の名はアルストロメリア

我が家の庭で毎年咲くこの花の名前わからず、かれこれ10年以上経ちました。毎年毎年この時期になると花咲いていたのですが、何という花なんだろうと思いつつ月日が経ってしまったのですが、やっと最近花の名前がわかりました。

250524alstroemeria01

アルストロメリア(和名:百合水仙)。いろいろ色の種類があるようですが、ウチのは一番オーソドックスなもののようです。

 

250524alstroemeria02

実はこれ、繁殖力が高く、あっという間に庭を占拠してしまいました。毎年こんな状態です。球根で増えるのですが、手入れしないとどんどん増えていきます。

花も綺麗だし、比較的長く楽しめるので、それはそれでいいのですが、今年は花が終わったら少し減らそうと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月23日 (金)

大井川鐡道 「ブルートレイン急行」運転のお知らせ

大井川鐡道では、元西武鉄道の電気機関車ED31 4をブルートレイン塗装にリニューアルしましたが、この度その機関車牽引の急行列車「ブルートレイン急行」が運転されることになりました。

大井川鐡道のニュースリリース

ED31 4+旧型客車2両+電気機関車の編成で、6月7日から7月21日までの土休日に1日3往復運転されます。乗車に際しては急行料金(全車自由席)が別途必要になります。

ちょうど、6月2日から10月9日までSLが定期検査のため運休となるため、その間を利用して運転されます。

機関車もF級ではなくD級の長さだし、客車2両だし、まさにBトレショーティーを地で行く感じですね。(失礼!)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月21日 (水)

今年も来ました、夏の来訪者

今年の夏もやってきました。

250521yamori01

ここ3年程、夏の夜になるとヤモリが台所の窓にやってきます。台所の光に集まる虫を狙っているのでしょう。邪魔されるものもおらず、いい餌場になっているようです。

昨年と同じ個体かどうかはわかりませんが、毎年1匹だけです。窓の外に張り付いているので、お腹側しか見たことありません。

漢字で「家守」と書き、縁起のいい生き物なので、我が家もそっと見守ってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月20日 (火)

どすこい上野駅

2025年5月18日、上野からの帰り。高崎線の列車内から外を見ると力士が2名が列車待ちしてたので、思わず撮ってしまいました。

250518ueno01

左の人の浴衣に二所ノ関と書かれていました。常磐線列車が到着するホーム。部屋のあるひたち野うしくまで行くのかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月19日 (月)

2025.5.18 211系大宮にて

大宮に211系が来てました。

250518oomiya01

久しぶりに見ると新鮮さを感じてしまいました。

 

250518oomiya02

高タカのクハ210-3008です。

 

250518oomiya03

3両編成×2本の6両いました。

三岐鉄道用に変更?あればJR東海の211系で事足りてるはず。

多分検査入場。検査が終わったら、再び群馬で活躍することでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月18日 (日)

尾久に停車中のGV-E197系

今年の夏の臨時列車で旅客列車の牽引することが発表されました。そういえば、尾久に同型機が停まっていたのを思い出し、撮りにいってみました。

250518oku01

EF81 95と並んで停まっていたGV-E197。走行している車内からの撮影でしたので、これでご容赦を。

 

250518oku02

数両停まっていました。

2~3度2両編成で走行していたのは見たことありましたが、踏切を通過する一瞬とかでした。12系客車牽引は楽しみです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月17日 (土)

JR東日本リリース:2025夏の臨時列車について

JR東日本から2025年夏(7月1日~9月30日)の臨時列車の運転について発表がありました。

JR東日本のニュースリリース

臨時列車の運転本数は、新幹線で3,190本、在来線特急が2,589本、快速が1,605本、合計7,384本の列車が運転されます。

別紙含め17ページに及ぶニュースリリース、ザーッと見てまず目に付いたのが、SL・GVぐんま横川号とSL・GVぐんま桐生号。SLとELまたはDLで運転していたこの区間。ELとDLが無くなった後を継ぐのが事業用車両GV-E197系。但し、車両特性から3両しか牽引できないとのことで、客車は12系3両編成となります。短編成になって迫力に欠けますが、GV-E197系牽引の様子を見たいです。

その他として、

・房総特急では、定期運用離脱した255系が多客臨として走ります。

・スペーシアが上野に入線。スペーシア上野日光が1往復運転されます。スペーシア上野乗り入れは初めてのようです。

・国営ひたち海浜公園向けの臨時特急がE653系を使って各地から運転されます。

・サンライズ91号・92号運転。定期サンライズより長く寝台車に乗れます。

以上、私の目に留まった列車でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月15日 (木)

名探偵コナンスタンプラリー 27マスのスタンプ

名探偵コナンスタンプラリーの27マスのスタンプです。
スタンプのデザインは各マスのイラストと同じでした。駅の並びは順不同。登場人物で関係のある2人で1ペアになっておりました。私は駅名で探して見つからず焦ったこともありました。コナンファンは、登場人物で押す位置を特定していたかもしれません。

250511konanstamp04

1ページ目の8マス。

 

250511konanstamp05

2ページ目の12マス。

 

250511konanstamp06

3ページ目の7マス。

犯人もいるとは思わなかったです。いっそのこと、ここだけ黒インクにすれば良かったのに。

トレインスタンプラリーより範囲は狭まっていましたが、程良く27駅が散りばめられており、攻略を考えるのも楽しめました。私としては、葛西臨海公園と羽田空港第1ターミナルがネックでした。意外に葛西臨海公園の攻略ルートを考えるのは悩みました。最終的には、東京メトロ有楽町線を使うことにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月14日 (水)

名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)

名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成、その3、ラストです。

恵比寿から埼京線か湘南新宿ラインで移動したかったのですが、行ったばかりだったので山手線で池袋まで移動しました。

250511konanstamp53

14駅目は池袋駅。ここに江戸川コナンがいました。時刻は13:30。

続きを読む "名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)"

| | コメント (0)

2025年5月13日 (火)

名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(2)

名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成、その2です。

250511konanstamp35

浜松町から高輪ゲートウェイに来ました。時刻は、ちょうど12時。宮原を出発して6時間経過。
いつの間にこんなにきれいになったのだろう。

続きを読む "名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(2)"

| | コメント (0)

2025年5月12日 (月)

名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(1)

名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成、その1です。

名探偵コナンの新作映画「雙眼の残像」に合わせて始まったJR東日本のスタンプラリー。とりあえずFILE.1 特別な3組だけやってみて終わりにしようと思っていたのですが、木製の本格的なスタンプ、登場人物を忠実にデザインしており、全部で27駅だからFILE.2 27マスの完全達成も行いたくなり、2025年5月11日実行しました。残り21駅、スタンプ設置駅の範囲も駅スタンプラリーより狭いので1日で達成できると踏みました。

250511konanstamp11

宮原駅を6:02の電車で出発。1駅目は越谷レイクタウン駅。

続きを読む "名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(1)"

| | コメント (0)

2025年5月11日 (日)

名探偵コナンスタンプラリー 27マスの完全達成(コンプリート)

4月13日にとりあえず6駅だけ押して終わりにしようかと当初は思っていましたが、スタンプのデザインが良く、スタンプもシャチハタタイプではなく木製のしっかりしたものだったので、コンプリートしたくなりました。6月22日までやっているので何回かに分けてゆっくりクリアすることができましたが、残り21駅1日で押せそうだったので、本日一気に押すことにしました。

250511konanstamp01

全駅達成したスタンプ台紙。
6:40頃に越谷レイクタウン駅からスタート。16:20頃に横浜駅で21駅押し終えました。

 

250511konanstamp02

途中、ウォーターズ竹芝にも立ち寄って真・侍伝YAIBAのスタンプも押しました。

 

250511konanstamp03

27マスの完全達成の賞品はこちら。まだ開封していないので中身がわかりません。

コナンのスタンプラリーなので、小さい子供たちだけでなく成人女性の参加が多かったです。

今日は歩き疲れました。詳細は後日。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月10日 (土)

臨時急行東武日光行 南栗橋駅にて

2025年5月4日、春日部大凧マラソン走った後、春日部で昼食を摂ってもたもたしていたら、久喜行の急行に寸でのところで乗り遅れました。ハーフマラソン走った後は階段駆け上がれなかった。
目的地はJRの栗橋駅。元々久喜でJRに乗り換えて栗橋に向かう予定でしたが、次の南栗橋行の急行で向かうことにしました。南栗橋での接続があまり良くないので、久喜乗り換えで行きたかったのですが、仕方ない。

でも、それが実はラッキーな出会いとなりました。

250504minamikurihashi01

ゴールデンウィーク中、特急満席の救済措置として、南栗橋から臨時急行が運転されてました。偶然にも、その臨時急行に出会うことになりました。15:29発の1本だけですが、今日日光方面で宿泊される人向けの列車でしょうか。
臨時急行?補完的な運用?毎時運転されるの?いつまで?この時は、臨時急行なんて全く頭にありませんでした。

 

250504minamikurihashi02

新古河側から入線してきた急行東武日光行。臨時は表示されてませんでした。普通列車と同じ、3ドア4両編成。

 

250504minamikurihashi03

ほぼ同時に幸手側の引上線から入線してきた普通東武宇都宮行。急行の3分後に発車します。

どちらも次の栗橋には停まるし、3分しか違わないのでどちらでも良かったのですが、急行を選んでしまいました。優等列車を選んでしまうのは性でしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月 9日 (金)

【動画あり】栗橋-東鷲宮間 古利根川橋梁線路切替前後

2025年5月4日、春日部大凧マラソン走り終えて春日部で昼食を摂った後、東武線で栗橋まで行きました。

250505kurihashi01

東武線はここでさようなら。ここからJRに乗りました。

なぜかというと、5月4日夜から5月5日の早朝にかけて古河-久喜間を運休にして橋の架け替えのための線路切替を行うので、どのように変わるのか、その前後を確認するためです。
栗橋ー東鷲宮間にか架かる古利根川橋梁の架け替えです。

続きを読む "【動画あり】栗橋-東鷲宮間 古利根川橋梁線路切替前後"

| | コメント (0)

2025年5月 8日 (木)

神田 つけ蕎麦 わびすけ

今日は午前中年1回の健康診断(半日人間ドック)でした。健診後のお昼は久しぶりに神田のつけ蕎麦わびすけに行きました。

250508kanda01

神田から秋葉原方面にガードに沿ってしばらく歩くとお店が見えてきます。カウンター席10席しかない狭いお店です。

 

250508kanda02

鶏玉つけそば(鶏チャーシュー入り)を頼みました。付いてきた卵は温玉です。普通の2倍ほどある太いそばは、ちょうどいい歯ごたえの茹で上がり。つけ汁も程良い塩味で、鶏肉、つけ汁、そば、それぞれ楽しめます。麺が330gあるので、ボリュームがあるかもしれません。蕎麦好きの私には丁度良かったですが。

 

250508kanda03

店の前にあるメニューの看板。
???
鶏チャシュー入り?
チャーシューの間違いだろうな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月 7日 (水)

東京ドームプレミアムラウンジで巨人-阪神戦観戦

2025年5月6日、GWの最終日。この日は、東京ドームでプロ野球観戦。巨人-阪神戦でした。

250506tokyodome11

ひょんなことでプレミアムラウンジのチケットが手に入りました。ビュッフェ付き。YouTubeでしっかり予習してきました。

続きを読む "東京ドームプレミアムラウンジで巨人-阪神戦観戦"

| | コメント (0)

2025年5月 6日 (火)

2025年5月6日の非鉄(活)道日誌~東京ドーム

GW最終日の5月6日は東京ドームで野球観戦。

250506tokyodome01

巨人vs阪神戦。

 

250506tokyodome02

3階プレミアムラウンジのバルコニー席からの観覧でした。

詳細は後程。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月 5日 (月)

第37回春日部大凧マラソンに参加しました(2)

第37回春日部大凧マラソンに参加しました、その2です。

250504kasukabe16

まだまだこれから。ここから7㎞の土手が続きます。
左側の土手下は距離調整の折り返しコースです。

続きを読む "第37回春日部大凧マラソンに参加しました(2)"

| | コメント (0)

2025年5月 4日 (日)

第37回春日部大凧マラソンに参加しました(1)

第37回春日部大凧マラソンに参加しました。

250504kasukabe00

3年連続6回目の参加。最近は、シーズン最後の締めの大会として参加してます。

続きを読む "第37回春日部大凧マラソンに参加しました(1)"

| | コメント (0)

2025年5月 3日 (土)

浜松町の小便小僧~2025年5月

浜松町の小便小僧、5月は端午の節句に因んで、鯉のぼりと兜。

250503hamamatsuchokozo01

紙製だけど大きくて重厚そうな兜です。
胸に手?サスペンダーでした。

 

250503hamamatsuchokozo02

この衣装は、私の孫に着せたいな。
ん?足元に何か・・・

 

250503hamamatsuchokozo03

BRUXELLES(ブリュッセル)と書かれています。本場ベルギーブリュッセルの小便小僧の置物のようです。
一緒に置かれたのか、誰かが置いたのか不明です。

 

250503hamamatsuchokozo04

私は、こちらの標識の方が気になりました。
山手線外回り側ですが、先月は「35対策」でしたが「信号確認」に変わりました。田町の線路切替工事が終わったからでしょうか。それにしても目を引く派手さです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年5月 2日 (金)

世田谷線開通100周年記念散策~キャロットタワー編

世田谷線開通100周年、まずはキャロットタワーにやってきました。

250429carrottower06

26階の展望ロビーを訪れたのは10時半頃。パネル展示や午後からトークイベントが行われるため、その準備が急ピッチで行われてました。

続きを読む "世田谷線開通100周年記念散策~キャロットタワー編"

| | コメント (0)

2025年5月 1日 (木)

世田谷線開通100周年記念散策~豪徳寺編

世田谷線開通100周年記念散策。

250429gotokuji01

折角なので、豪徳寺に行きました。

豪徳寺と言えば・・・

続きを読む "世田谷線開通100周年記念散策~豪徳寺編"

| | コメント (0)

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »