« 浜松町の小便小僧~2025年5月 | トップページ | 第37回春日部大凧マラソンに参加しました(2) »

2025年5月 4日 (日)

第37回春日部大凧マラソンに参加しました(1)

第37回春日部大凧マラソンに参加しました。

250504kasukabe00

3年連続6回目の参加。最近は、シーズン最後の締めの大会として参加してます。

 

250504kasukabe01

以前は、ウォーミングアップのために駅から会場まで歩いてましたけど、昨年から体力温存ということでシャトルバス使ってます。

 

250504kasukabe02

会場着いて、いきなりふじたこくんのお出迎え。

 

250504kasukabe03

会場案内図。庄和体育館が解放されますので、そこで着替えと荷物を置いておきます。この大会は荷物預かりがないため、荷物は自己管理となります。監視員が巡回してますし、まあ盗られることもないでしょう。貴重品は、コインロッカーに預けることもできます。

 

250504kasukabe04

体育館内。土禁です。レジャーシートなどを敷いて場所確保します。

 

250504kasukabe05

ハーフのスタートライン。国道16号との交差点のところです。

 

250504kasukabe06

その横に、百畳敷きの大凧の模型が設置されています。相当大きいです。

 

250504kasukabe07

開会式会場。この後、ウォーミングアップ体操が行われてました。

 

250504kasukabe08

ブロックは、Kブロックまで。5~10分刻みで別れてます。

 

250504kasukabe09

10:08スタート。私はHブロックだったのですが、スタートライン越えるのに1分半で済みました。
この中途半端なスタート時間は、2.5㎞先にある踏切に極力遮断されないようにするためです。

 

250504kasukabe10

国道16号線を止めるという大胆な大会です。

 

250504kasukabe11

踏切100m手前で「間もなく電車がやってきます」と係員の方がアナウンス。
あと50mのところで、残念ながら警報機が鳴りだし足止めされました。足止めされたのは初めて。去年は電車がすでに通過した後踏切に差し掛かりましたので足止めされませんでした。

 

250504kasukabe12

私にとっては体調整えるのに丁度良かったかも。

 

250504kasukabe13

7㎞地点。距離調整の折り返しを過ぎたところです。この後、左の土手の上を走ることになります。

 

250504kasukabe14

土手に上がりました。

 

250504kasukabe15

ここから約7㎞土手の上を走ります。
視界が開けており走れと走れと終わらずうんざりします。また、初夏の太陽が容赦なく照り付けて熱中症・脱水症状を起こす危険な所。ただ、今日は雲で太陽が遮られて助かりました。

(つづく)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

|

« 浜松町の小便小僧~2025年5月 | トップページ | 第37回春日部大凧マラソンに参加しました(2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 浜松町の小便小僧~2025年5月 | トップページ | 第37回春日部大凧マラソンに参加しました(2) »