西武鉄道「サスティナ車両」8000系デビュー
営業開始初日は生憎の雨でしたが、2日目の6月1日は雨も上がり、駅・沿線に多くの撮影者がいました。
私は、恋ヶ窪駅で狙うことにしました。まずは、東村山行。
そして、折り返してきた国分寺行。う~ん、跨線橋がどうしても入ってしまいます。
西武鉄道のマーク。
国分寺へ発車していったところを撮影。カラーは西武だけど、顔はやっぱり小田急だなぁ。
車内の銘板。2006年小田急車両製造、2024年改造。
ドア上にはSERIES8000デザインのサイン。
最後は小川駅にて。
この時は、雲が切れて青空が見えました。日が照ると暑くなりました。
国分寺線には小田急の8000形が導入されましたが、多摩川線、多摩湖線、西武秩父線、狭山線には東急の9000系が導入される予定です。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武川越駅で東武電車を撮る(2025.07.18)
- 東武東上線全線開通100周年記念ヘッドマークを追う(2025.07.17)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(2)(2025.07.16)
- 東上線全線開通100周年記念リアルスタンプラリー(1)(2025.07.15)
- 東武亀戸線8500型撮影(2025.07.14)
コメント