乗り鉄まとめ
2019年9月11日 (水)
2018年12月 5日 (水)
岡山 Rail&Run まとめ
岡山 Rail&Run まとめです。
今年の春、岡山マラソン2018にエントリーし、抽選の結果見事当選。折角遠くまで行くのだからと、年休をまとめて取って乗り鉄も計画。都合3日間岡山を満喫してきました。一般的な観光はほとんどなく、乗るか走るかの3日間。私には、十分満足できる旅になりました。
1日目と3日目に使用した乗車券。岡山始点だと岡山を2度通ることになり分断されるため、1駅先の法界院を始点に津山-新見-倉敷-岡山-東京で1枚の切符として発行してもらいました。これで夕飯2食分は浮いた計算。
1日目(2018年11月10日)
1.岡山マラソン受付
2.ハローキティ新幹線と黄色い電車
3.津山まなびの鉄道館1
4.津山まなびの鉄道館2
5.津山-新見-岡山
2日目(2018年11月11日)
6.岡山マラソン1
7.岡山マラソン2
8.岡山電気軌道
3日目(2018年11月12日)
9.倉敷美観地区
10.水島臨海鉄道1
11.水島臨海鉄道2
12.岡山駅にて
13.吉備線
14.井原鉄道1
15.井原鉄道2
16.ちょこっとだけ広島県
17.快速サンライナー・宇野線
18.さようなら岡山
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年9月29日 (金)
長良川鉄道乗車記 まとめ
毎年恒例のナゴヤドームリレーマラソンに参加した翌日は、これまた恒例の乗り鉄。
今年は、長良川鉄道に行くことにしました。台風接近でちゃんと運行されるか危ぶまれました。現に、予約しておいた観光列車「ながら」は2日前に運休が決定。ただ、台風の動きが予想より遅かったため、イチかバチかではありましたが、決行することにしました。
多少雨は降られましたが、運休も遅れもなく楽しむことができました。
------------------------------------------------------
その1 名鉄名古屋駅
その2 起点の美濃太田駅
その3 美濃市駅
その4 旧名鉄美濃駅
その5 北濃へ
その6 北濃駅にて
その7 みなみ子宝温泉
その8 郡上八幡へ
その9 帰ります
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017年4月15日 (土)
2017年春の青春18きっぷの旅まとめ
2017年春の青春18きっぷの旅のまとめです。
<1回目・2回目>
岳南電車つけナポリタンと静岡鉄道の旅+静岡マラソン
岳南電車に乗って(1)
岳南電車に乗って(2)
静岡鉄道新型車両
昨日は静岡マラソン
<3回目>
古河はなももマラソンの事前受付前に宇都宮まで
事前受付前の腹ごしらえは餃子
<4回目>
富岡出張帰りの寄り道
出張先からの帰路(1)
出張先からの帰路(2)
出張先からの帰路(3)
<5回目>
菜の花とさくらのコラボとトロッコ列車
房総半島横断の旅(1)
房総半島横断の旅(2)
房総半島横断の旅(3)
房総半島横断の旅(4)
房総半島横断の旅(5)
<行き掛けの駄賃シリーズ>
四季島その1
四季島その2
四季島その3
快速「春のとちぎレトロ日光号」
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016年1月16日 (土)
東急乗車記2015 まとめ
2015年締めの乗り鉄、東急乗車記まとめです。
今回使用した切符は、東急ワンデーオープンチケット。660円で一日乗り放題です。
今回の行程は、路線図を使って説明します。
①渋谷→長津田
②こどもの国まで往復
③長津田→中央林間
④小田急で海老名まで、海老名から相鉄で横浜まで
⑤横浜→武蔵小杉
⑥武蔵小杉→武蔵小山→目黒
⑦JRで目黒→五反田(1区間)
⑧五反田→蒲田
⑨蒲田→多摩川
⑩多摩川→渋谷、渋谷→祐天寺→自由が丘
⑪自由が丘→大井町
⑫大井町→二子玉川
⑬二子玉川→三軒茶屋
⑭三軒茶屋→下高井戸
下高井戸からは、京王線とJRで武蔵小金井へ
こどもの国線は横浜高速鉄道だけど、東急の切符で乗車できます。同じ横浜高速鉄道のみなとみらい線は乗車できません。
中央林間から横浜までは小田急・相鉄で、目黒から五反田まではJRでつなぐことができ、効率的に回れました。ただ、フリー切符と同じぐらい運賃かかりましたが。(武蔵小金井も行ったし)
私の今回の経路だと、どうしても大井町線が簡単に攻略できなかったのが歯がゆかったです。何度も横断しているのに。
久しぶりに乗り鉄らしい乗り鉄をして楽しみました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年12月 6日 (金)
四国鉄道漫遊記 まとめ
2013年8月3日の夜、寝台特急「サンライズ瀬戸」で東京を発ち、6日間四国の鉄道を乗り潰した後、8月10日の朝寝台特急「サンライズ瀬戸」で東京へ戻る7泊8日(車中2泊)の旅。ただひたすら乗るだけでなく、宿泊先で早朝ランをしたり、郷土名物を食したり、観光地も回ってきました。四国最終日には2つの島にも渡り、瀬戸内国際芸術祭の作品も鑑賞してきました。
一週間かけて四国丸ごと満喫した旅。
実は、四国には今まで行く機会が無く、今回が初めての訪問。そして、今後も行く機会はそんなにないと思い、一気に鉄道全線乗ることにしました。
3月から計画を立て始め、6月にアウトラインが完成。最初のヤマが8月3日のサンライズの寝台券が取れるかどうかでした。7月3日、発売開始してから2時間も経っていなかったのに、ノビノビシートはおろかソロも×。辛うじてシングルデラックスが取れましたが、その人気に驚愕しました。夕方再度みどりの窓口で取り直し、なんとかシングルが取れたので、チェンジしました。行きからそんなに贅沢はできません。
それから、詳細な計画を立て、宿の予約をし、さてこれで完ぺきだと思った出発2日前に八栗ケーブルもあることに気付き、最終日の計画の見直しを余儀なくされました。最終日ぐらいゆっくりしたかったのですが。
その他、琴電のレトロ電車が走るので計画に組み込んだ関係で1日で琴電乗り潰せなくなったり、坪尻・新改の両スイッチバック駅を盛り込んだり、伊予鉄道市内線の系統がなかなか理解できず計画が立てられなかったり、坊っちゃん列車が定期点検のため1本しか運転されてなかったりで、とても苦労しました。
そんなこんなあって出来た計画に酔いしれ、出かける前から満足度100%に。そして、実行することができました。
-------------------------------------------------------------
記事は↓こちらに
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2013年4月23日 (火)
13年春の青春18きっぷの旅 まとめ
13年春の青春18きっぷの旅のまとめ。
1枚の切符を3回に分けて使用しました。
<第1弾>
高校時代の同級生と静岡駿府マラソンに参加するために使用。行きは甲府城・下部温泉を回りました。
その1 真っ直ぐ静岡に行くと見せかけて
その2 駿府城の前に甲府城
その3 お昼はやっぱりほうとう
その4 信玄公のかくし湯下部温泉
その5 今回のメインは静岡駿府マラソン
<第2弾>
ダイヤ改正を跨いでの長野行き。ダイヤ改正でなくなるものをいくつか回り、夜行で信州へ。景色を楽しみつつ、ダイヤ改正後の様子を見てきました。
その1 ダイヤ改正前日(1)
その2 ダイヤ改正前日(2)
その3 ダイヤ改正前日(3)
その4 東急渋谷駅
その5 信州へ
その6 アルピコ交通上高地線
その7 新島々から
その8 新村へ
その9 新村車庫
その10 松本へ戻る
その11 姨捨駅からの車窓
その12 長野-松本-塩尻-辰野
その13 上諏訪駅足湯
その14 帰り道
<第3弾>
鉄道サークル活動の行き帰りに使用。房総横断気動車の旅でした。
その1 千葉へ
その2 小湊鉄道
その3 小湊からいすみへ
その4 大多喜にて
その5 風そよぐ谷国吉駅
その6 タブレット
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年11月24日 (土)
12年夏の青春18きっぷの旅 北陸編 INDEX
12年夏の青春18きっぷの旅 北陸編
今回も長くなりそうなので。
<1日目>
その1 ムーンライト信州81号で出発
その2 魚津から富山地鉄で宇奈月温泉へ
その3 宇奈月にて
その4 黒部峡谷鉄道(行き)
その5 欅平駅
その6 欅平観光
その7 黒部峡谷鉄道(帰り)
その8 宇奈月温泉から電鉄富山へ
その9 電鉄富山駅・金沢駅、北陸鉄道
<2日目>
その1 北陸鉄道石川線 野町駅
その2 北陸鉄道石川線 鶴来駅
その3 北陸鉄道からJRへ
その4 えちぜん鉄道
その5 えちぜん鉄道 勝山→福井口
その6 えちぜん鉄道 三国港駅
その7 三国サンセットビーチ
その8 えちぜん鉄道 三国港→福井口
その9 えちぜん鉄道 福井口駅・福井駅
その10 越美北線
その11 九頭竜湖駅
<3日目>
その1 福井鉄道 市役所前停留所
その2 福井鉄道 ヒゲ線・福井駅前
その3 福井鉄道 田原町駅
その4 福井鉄道 田原町→福井駅前→木田四ツ辻
その5 鉄軌分界点
その6 福井鉄道 鉄道線
その7 福井鉄道 越前武生駅
その8 青春18きっぷの醍醐味?武生→宮原普通列車乗り継き
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年9月17日 (月)
12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編 まとめ
12年夏の青春18きっぷの旅 和歌山編
お盆の帰省を利用して、三重の実家から和歌山まで青春18きっぷで息子と2人旅。出だし早々雷を伴う豪雨に見舞われ、予定の関西線は運転見合わせ。草津線経由で東海道に出たけど、こちらも京都-大阪間が不通。これは、行くなという神のお告げだったのか、悪魔の悪戯だったのか。
京都-新大阪間新幹線利用という神業を使って1時間半遅れながら無事和歌山まで到着。その後は、予定通り目的を達成しました。
また、今回は私のつぶやきをネット上での知り合いが見つけ、その人も偶然和歌山に来ているということでお会いし、紀州鉄道ではご一緒することができました。こんなことは、私も初めて。以前では考えられない出会いでした。
残念だったのは、電車には興味深々の息子も、ねこ駅長には無関心だったことかな。
<1日目>
豪雨の中、和歌山へ
その1
その2
和歌山電鐡
その3
その4
その5
その6
その7
その8
南海和歌山港線
その9
南海加太線
その10
<2日目>
有田鉄道交流館
その1
その2
その3
その4
紀州鉄道
その5
その6
その7
行程は以下の通り
<1日目>
津750-813亀山908-934柘植1000-1045草津-京都-
(新幹線)-新大阪-(地下鉄御堂筋線)-天王寺-和歌山
和歌山-伊太祁曽-貴志-伊太祁曽-貴志-和歌山
和歌山1814-1820和歌山市1841-1845和歌山港1853-
1858和歌山市1915-1938加太1950-2019和歌山市2037-
2044和歌山(泊)
<2日目>
和歌山838-927藤並=鉄道交流館・・・有田口=藤並1255-
1318御坊1329-1334紀伊御坊1409-1412西御坊1447-
1455御坊1532-1637和歌山1649-1804天王寺1809-
1858加茂1924-2046亀山2051-2108津
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年7月29日 (日)
大人の遠足~わたらせ渓谷鐡道トロッコ列車 まとめ
わたらせ渓谷鐡道の2つのトロッコ列車と足尾銅山観光のトロッコ列車の乗り比べ。
今年デビューした気動車のWK-T551のトロッコわっしー号と、京王5000系2両をトロッコに改造し12系2両を連結しDE10が牽引するトロッコわたらせ渓谷号。
参加者の感想で、意外だったのは最新のわっしー号よりもわたらせ渓谷号の方がトロッコらしくて良かったとのこと。ディーゼルカーだと、エンジン音もうるさいしね。
梅雨明け前の蒸し暑い日だったので熱風を覚悟していたのですが、渡良瀬川に沿って走るためか吹き込む風は涼しく気持ち良かったです。トンネル内は寒いぐらいで、付属車両の方に退避する人が多かったです。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 12年春のウィークエンドパスの旅 まとめ 2012.04.14
- 2011年12月30日大阪日帰り日記 まとめ 2012.01.22
- 2匹の駅長と4杯のラーメン紀行 まとめ 2011.10.30
- 近鉄特急スタンプラリー まとめ 2011.09.05
- パワフルXスマイルちばフリーパスの旅 まとめ 2011.08.08
- 初めての大井川鐡道 まとめ 2011.07.28
- JR東日本パス青森弾丸旅行~まとめ 2011.07.06
- 岐阜3線乗車記 まとめ 2011.01.24
- 2010年を振り返って 2010.12.31
- 10年秋スリーデーパスの旅 まとめ 2010.11.09
- 10年夏のウィークエンドパスの親子旅 まとめ 2010.09.12
- 10年春のツーデーパスの旅 まとめ 2010.06.29
- 10春の青春18きっぷの旅 第1弾 まとめ 2010.04.16
- 関西私鉄8の字乗車記 まとめ 2010.02.07
- 2009年を振り返って 2009.12.31
- 09年11月18日現在の乗車記録~乗りつぶしオンライン更新 2009.11.19
- 09年夏の鉄旅 INDEX 2009.10.30
- ツーデーパスの旅 まとめ 2009.10.25
- 09夏の青春18きっぷの旅 第4弾 まとめ 2009.09.26
- 09夏の青春18きっぷの旅 第3弾 まとめ 2009.09.09
- 09夏の青春18きっぷの旅 第2弾 まとめ 2009.08.28
- 09夏の青春18きっぷの旅 第1弾 まとめ 2009.08.11
- 横浜・神奈川ディスティネーションキャンペーン駅スタンプ収集 2009.05.04
- 09年春の青春18きっぷ3回目まとめ 2009.04.22
- 09年春の青春18きっぷ2回目まとめ 2009.04.20
- 09年春の青春18きっぷ1回目まとめ 2009.04.17
- 09年春の青春18きっぷ5回目まとめ 2009.04.11
- 09年春の青春18きっぷ4回目まとめ 2009.04.03
- 名鉄乗り鉄紀行 まとめ 2009.01.21
- 京都乗り鉄旅行総括 2008.11.10
最近のコメント