海外の鉄道

2012年12月15日 (土)

12年12月15日の鉄(活)動日誌~ヨーク・国立鉄道博物館展

鉄道博物館のC57にこんなヘッドマークが取り付けられていました。
-SISTER MUSEUM PARTNERSHIP-
2012年12月19日に、さいたま市の鉄道博物館と、世界最大級の鉄道博物館であるイギリスのヨークにある国立鉄道博物館と姉妹提携することになった記念のヘッドマークです。
121215teppaku01

そして、2Fミュージアムショップ脇のスペースでは、ヨーク・国立鉄道博物館展が12月12日から来年1月14日まで行われています。
121215teppaku02

続きを読む "12年12月15日の鉄(活)動日誌~ヨーク・国立鉄道博物館展"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月25日 (土)

ベルギー・フランス旅行(4) パリ北駅とモンサンミシェル・・・私じゃないですが

ベルギー・フランスを旅行した方から頂いた画像です。鉄な方では全く無いのですが、私のためにと撮ってきてくれました。ありがとうございました。(頂いてからだいぶ経ってしまって申し訳ございません)

パリ郊外列車。ダブルデッカーです。
0902paris11

こんな古めかしそうな機関車も。連結方式がプッシュプル方式。日本では短命に終わりましたが、ヨーロッパではまだ活躍しているものがあります。
0902paris12

今度は地下鉄。外吊りドアに大きな窓が特徴的ですね。
0902paris13

ホームの掲示板。3分おき?
0902paris14

地下鉄車両の車内。握り棒が特徴的。
0902paris15_2

観光用2階建てバス。2階はオープンデッキです。これと似たものが、東京丸ノ内でも走ってますね。
0902paris16

最後にモンサンミシェル修道院に展示されていた銃と剣と楯。何か芸術的な配置がされてますね。
0902paris17 0902paris17b

拝見させていただいた写真はもっと沢山あったのですが、鉄に関するものだけ頂きました。
Rayさん、どうもありがとうございました。

(終わり)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月24日 (金)

ベルギー・フランス旅行(3) パリ北駅・・・私じゃないです

ベルギー・フランスを旅行した方から頂いた画像です。鉄な方では全く無いのですが、私のためにと撮ってきてくれました。ありがとうございました。(頂いてからだいぶ経ってしまって申し訳ございません)

タリスに乗って、フランスのパリ北駅に到着しました。天井が高い大きな駅ですね。
0902paris01

パリ北駅の入口。彫刻が飾られているところはヨーロッパらしいです。SNCFはフランス国鉄の略称。
この駅は、日本でいうと上野駅の感じでしょうか。ヨーロッパなどでは、ターミナル駅が多数あり、パリなどは、北駅の他に、東駅、リヨン駅、モンパルナス駅などがあります。駅名に行先を入れることが多いようです。
日本では、東京・上野・新宿が、東京南駅、東京北駅、東京西駅を名乗るようなものでしょうか。
0902paris02

TGVアトランティック。タリスと同じ形ですね。
0902paris03

TGVのユーロスター?
0902paris04_2

こちらは、正真正銘ユーロスター。
0902paris05

各線毎にチケット販売機がホームに設置されています。買い間違えないようにしないと。
0902paris06

端頭駅なので、こんな広い部分があります。上野駅の中央改札ないとは比べ物にならないほど広々してますね。
0902paris07

(続く)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

ベルギー・フランス旅行(2) タリス・インターナショナル ベルギー南駅にて・・・私じゃないです

ベルギー・フランスを旅行した方から頂いた画像です。鉄な方では全く無いのですが、私のためにと撮ってきてくれました。ありがとうございました。(頂いてからだいぶ経ってしまって申し訳ございません)

その2.ベルギーからタリスに乗ってフランスに移動です。

ベルギーブリュッセル南駅の行先掲示板。一番上がこれから乗車するタリスの表示です。タリスに乗って、フランスに移動です。
0902tharys01

タリスのチケット売り場。赤です。ロゴの意味がわからなかったのですが、女性の顔がイメージされているのですね。
0902tharys02

タリス先頭部のロゴ。
0902tharys03

先頭部。フランスTGVと同じ形式ですね。それもそのはず、フランス国鉄が62%出資してます。
ヨーロッパの列車は、日本の動力分散式と違い動力集中式で、前後の車両が機関車になっています。サンドイッチされた客車には静かさを求めるためモーターなどの動力はありません。
0902tharys04

ホームの行先表示板。パリ北駅行きです。
0902tharys05

タリス車内。赤基調はコーポレートカラーだからでしょうか。座席は普通っぽいです。
0902tharys06

一気にフランス・パリまで移動します。

(続く)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

ベルギー・フランス旅行(1) ベルギーからアントワープへ・・・私じゃないです

ベルギー・フランスを旅行した方から頂いた画像です。鉄な方では全く無いのですが、私のためにと撮ってきてくれました。ありがとうございました。(頂いてからだいぶ経ってしまって申し訳ございません)
4回に分けてご紹介します。

ベルギー到着後、まずは、アントワープ(オランダ語:アントウェルベン)へ。都市間を結ぶ急行列車です。
0902belgie01

ダブルデッカー車です。座席の配置が変わってます。
0902belgie02

1階2階の階段部分。携帯マナー(と思われる)シールが貼られています。携帯マナーって、どこの国でも同じなのでしょうか。
0902belgie03

市内は路面電車で移動。
0902belgie04

この後、寺院や市役所などを回ったそうです。市役所にしてもヨーロッパ調の建築を残した造りになっています。
ベルギーと言えばチョコレート。いたるところでチョコレートが売られており、お茶をする時も普通に食べるらしい。種類も豊富だったそうです。

再びベルギーに戻って、次はフランスに向かいます。

(続く)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)