ランニング

2023年9月 4日 (月)

2023夏青春18きっぷの旅 秋田・青森編 2日目(1)

2023夏青春18きっぷの旅 秋田・青森編 2日目、その1です。

2308aa0201

夜明け前。中央の2つの建物の間から見える山が岩木山。
5時に起きる予定が、4時に目が覚めました。

 

2308aa0202

着替えを済ませて外出。朝5:15の秋田駅からスタート。

続きを読む "2023夏青春18きっぷの旅 秋田・青森編 2日目(1)"

| | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

第35回春日部大凧マラソンに参加しました

2023年5月4日、第35回春日部大凧マラソンに参加しました。

230504kasukabe01

4年振りの開催です。今日は最高気温27度になる予想、マラソン走るには暑過ぎでした。

続きを読む "第35回春日部大凧マラソンに参加しました"

| | コメント (0)

2023年4月16日 (日)

かすみがうらマラソン2023に参加しました

今年もかすみがうらマラソンに参加しました。
今回で7回目です。

230416kasumigaura01

土浦駅の通路にかすみがうらマラソン2023の横断幕。

続きを読む "かすみがうらマラソン2023に参加しました"

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

第8回久喜マラソンに参加しました

今日は第8回久喜マラソンの開催日。4年振りの開催です。

230326kuki01

桜が満開の久喜市総合運動公園。天気が良ければ花見も楽しめることろですが、今日は生憎の雨。それも一日降り続くとのこと。花見どころではありませんでした。

 

230326kuki02

桜と久喜マラソンの幟が並ぶ歩道を歩いてスタートラインに向かいます。

 

230326kuki03

多くの人がカッパなどで雨対策。この時は、まだ細かい雨でした。

9:20スタート。徐々に雨が本降りに。指先がかじかんできましたが、2㎞程走ったら手の冷えもなくなりました。気温が10℃あったからか、走っている間は寒さを感じませんでした。むしろ程よい冷却効果がありました。

15㎞過ぎ、後ろから「応援ありがとう!」と声が聞こえてきました。抜かれた時に背中を見たら「久喜マラソン大会会長 梅田修一」というゼッケンをつけてました。市長自らランナーとして走り、沿道の応援者全てにお礼の言葉を掛けてました。大きな声を出しながらスーッと走っていきました。私は置いてかれました。私の走力のなさにショックを受けました。

 

230326kuki04

公園に入ったところでラストスパート・・・したかったのですが、ぬかるんでいて思うようにスパートできず。それでも数人抜いてゴールしました。記録は、1時間54分29秒。この雨の中でよく頑張っと思います。

走っている間は寒くなかったですが、ゴールして走るのをやめると途端に寒さが襲ってきました。

完全に雨予報だったので、参加するのやめようかとも思ったのですが、気温が10℃あるから寒くない、雨の大会もいい経験だということで参加しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

菜の花とサクラ

昨日の冷たい雨模様とは打って変って、今日は快晴、気温も上がって過ごしやすい日になりました。
菜の花とサクラの開花状況を見に市民の森までランニングしました。

23031901

菜の花と風車。

 

23031902

一面菜の花にしてみました。

 

23031903

このピンク色の花は満開。みやび桜(雅桜)というサクラの品種です。

 

23031904

ソメイヨシノは3分咲きぐらいかな。青い空に映えます。
来週末には満開になるのかな。ただ、来週は天気が悪いんですよね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

第41回鴻巣パンジーマラソンに参加しました

土曜日に開催される数少ない大会、第41回鴻巣パンジーマラソンに参加しました。
天気は快晴、朝は空気がひんやりしてましたけど、スタート時にはマラソンにちょうどいい気温になりました。

230304konosu01

駅前ロータリーに「ひな人形と花のまちこうのす」大きな看板がありました。後方には鴻巣と縁の深いこうのとりも。

 

230304konosu02

鴻巣駅改札内には、花で飾られたひな人形がありました。

 

230304konosu03

この時期、鴻巣びっくりひな祭りが行われます。高さ7m、日本一高いピラミッドひな壇が飾られます。今日までということで走り終わったら見に行こうと思っていたのですが、時間が無くて行けませんでした。

 

230304konosu04

さてさて本題の鴻巣パンジーマラソン。親子1~2㎞、5㎞、ハーフと種目がありますが、全体でも3000人程度のこじんまりとした大会です。

 

230304konosu05

記念撮影のボードはパンジーで作られています。よく見ると、鴻巣市のゆるキャラひなちゃんの顔になってますね。(看板の両サイドに描かれているのがひなちゃん)

 

230304konosu06

9:00から親子の微笑ましいランから始まり、いよいよ9:30ハーフのスタート。規模は小さいながら、スタートラインに2000人以上が集まると壮観です。

スタート時は気にならない程の風でしたが、中間過ぎ辺りから強くなり横風向かい風に悪戦苦闘しました。それでも、1時間53分13秒でゴールできて、シーズンベストで走り切ることができました。

最近は大会前と大会後にロキソニンのお世話になる体になってしまいました。股関節が痛い~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

京都マラソン旅行2023(2)

京都マラソン旅行、その2です。

230219kyoto01

2月19日、今回の旅行のメインである京都マラソン2023の開催です。

 

230219kyoto02

ザーザー雨の中のスタート前。ほとんどのランナーが雨具を着用。私も出発前日に急遽購入したカッパを着用しました。スタート前から雨というのは初めてでした。ただ、気温がこの時期にしては高めだったのが救いでした。 

続きを読む "京都マラソン旅行2023(2)"

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

京都マラソン旅行2023(1)

2月19日開催の京都マラソン2023に参加するため、前日の2月18日新幹線で京都に向かいました。

230218kyoto01

頂上に雲が被ってましたが、青空の中に富士山が見えました。

しかし、天気が良かったのは名古屋の手前まででした。

続きを読む "京都マラソン旅行2023(1)"

| | コメント (0)

2023年2月19日 (日)

京都マラソン2023に参加しました

Fb839140f1794b1e907955650a3d7a2b

京都マラソン2023に参加しました。レース中雨が止まず、久しぶりの雨ランでした。気温が下がらなかったのが救いでした。

| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

さいたまランフェス2022-23に参加しました

今日は、さいたまランフェス2022-23のハーフマラソンに参加しました。

230122saitama01

昨年は埼玉スタジアム2002が会場でしたが、今年は浦和駒場スタジアムに変わりました。埼玉スタジアムに行くよりは楽になりました。
コースも、浦和駒場スタジアムから浦和大学付近までの463号線を2往復する形になりました。さいたま国際マラソンのコースの一部で、新見沼大橋の有料道路を走る、何度が走ったコースでした。

 

230122saitama02

記念撮影用のボード。まだ、着替えていなかったのでボードだけ撮影。

 

230122saitama03

浦和駒場スタジアム。初めて入りました。フィニッシュゲートが見えます。
曇り空でしたが、風が無かったので思ったほど寒さを感じませんでした。

 

230122saitama04

9:00スタート。新見沼大橋を4回渡り、1時間55分。何とか2時間を切ることができました。途中、股関節が「痛いよー、痛いよー」と悲鳴を上げてましたけど、無事完走できました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧