グルメ・クッキング

2022年5月17日 (火)

秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(3)

秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α、その3です。

220514chichibu21

駆け足で会場を見て、三峰口駅に戻りました。帰りは、12:55発のこれの折り返しで帰ります。
その前に、SLのパレオエクスプレスの到着を待ちます。

 

続きを読む "秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(3)"

| | コメント (0)

2020年3月 8日 (日)

初めての松戸富田麺絆

2019年3月、KITTEの地下1Fにラーメン激戦区ができて5店がオープンしました。最初はどの店も昼時になると長蛇の列でしたが、それもだんだん落ち着いてきた感があります。ただ、松戸富田麺絆だけは今も行列が絶えない。なので、食べてみたいと思いつつも入る機会はありませんでした。
2020年3月8日(日)、コロナウイルスの影響か、天気も悪く出かける人が少なかったようで、松戸富田麺絆も昼12時だというのに4人しか並んでませんでした。これはチャンスとすぐ列に並びました。

200308tomita01

店内は満席。着席してか出てくるまでも多少時間がかかり、食べ始めるまでに15~20分ぐらいかかりました。

 

200308tomita02

濃厚つけ麺をオーダー。色が濃い極太麺は腰があって歯ごたえ十分。つけ汁には、厚切りチャーシューと極太メンマ。どちらも食べごたえあり。汁もしっかりした味でした。人気が落ちないのもわかります。

濃厚つけ麺だったら、宮原駅西口にも六文銭というお店があります。富田に負けないぐらい美味しいですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

| | コメント (0)

2018年10月30日 (火)

わらじかつ丼

子の権現様からの帰り、わらじつながりということで、秩父のわらじかつ丼を食べに行きました。

私が行ったのは、国道140号線秩父から皆野方面に進んで大野原交差点を右折してすぐ右手にある雅紀屋。

181028gongen21

 

ランチメニューのわらじかつ丼セットを頼みました。
出てきてびっくり。どんぶりのふたから角が2本出てます。

181028gongen22

 

大きなかつが2枚。まるで、1足のわらじのよう。甘辛のだしで味付けされているので、ソースなどかける必要はありません。肉は薄いですが、大きいので十分ボリュームがあります。味付けも、私にはちょうど良かったです。お蕎麦の汁は、50円増しでくるみ汁にしました。

181028gongen23

ごちそうさまでした。

↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月11日 (水)

ハチクマライス第23弾

ハチクマライス第23弾は、開館10周年バージョン。串カツにイカリングフライに鶏そぼろといつもより盛だくさん。串カツとイカリングで10を表してます。

171008teppaku11

 

実物はこちら。漬物は、少し減らして欲しいな。

171008teppaku12

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月31日 (金)

ハチクマライス第22弾

ハチクマライス第22弾は、鶏そぼろ。いつもはキャベツの千切りとかの野菜がプラスされているのですが、今回はこれだけでした。そぼろの甘辛さはちょうどいいのだけど、物足りなさを感じました。

170326teppaku11

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 7日 (火)

岳南電車に乗って(1)

静岡マラソンに参加するため、前日の3月4日の土曜日、青春18きっぷで東海道線の列車を乗り継いで静岡に向かっていました。
11時ちょい前に吉原に到着。ここで途中下車。

170304gakunan01

続きを読む "岳南電車に乗って(1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 6日 (日)

ハチクマライス第21弾

鉄道博物館、レストラン日本食堂のハチクマライスが第21弾になってました。
今回は、メンチカツにデミグラスソースがかかってます。その他は、第20弾と変わっていません。もっとメンチカツが大きければなあ。ちょっと小さ過ぎです。心なしかおしんこの量が多くなっているのは気のせいでしょうか。

161106teppaku01

メンチカツ、過去に出てないかなと調べたら、6年前の第9弾で登場してました。その時は、おろしポン酢でしたけど。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年4月26日 (火)

ハチクマライス第20弾

ハチクマライスもとうとう第20弾まで来ました。
今回は、ハンバーグにおろしドレッシングがけ。コーンとお新香は第19弾と同じですが、ハンバーグの下には、大根と人参の千切り。キャベツの千切りより合ってます。

160424teppaku11

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 6日 (火)

ハチクマライス第19弾

鉄道博物館レストラン日本食堂のハチクマライスが第19弾になりました。今回は、チキンカツ。カツは美味しかったのですが、漬物が多すぎて全体の味をぶち壊してしまっている感じがしました。添え物程度に少なくて十分です。

151003hachikuma01

いつまで続くハチクマライスですね。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

ハチクマライス第17弾

ハチクマライス、第17弾出ました。
唐揚げ南蛮ソース、マヨネーズ乗せ。

141004hachikuma01

唐揚げ美味しかったよ。お腹空いていたので、あっという間に完食。少々物足りなさを感じました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧