旅行・地域

2023年3月 7日 (火)

浜松町の小便小僧~2023年3月

2023年3月は春の火災予防運動に因んだコスチューム。

230304hamamatsuchokozo01

消防署長の制服でしょうか。

 

230304hamamatsuchokozo02

後ろからだと駅員にも見えます。
消防団員募集してます。

 

230304hamamatsuchokozo03

どこの所属でしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

京都マラソン旅行2023(3)

京都マラソン旅行2023、その3です。

230220kyoto01

ホテルの1Fにあるコメダ珈琲でモーニング。少々物足りなかった。

さて、最終日は乗り鉄します。

続きを読む "京都マラソン旅行2023(3)"

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

京都マラソン旅行2023(2)

京都マラソン旅行、その2です。

230219kyoto01

2月19日、今回の旅行のメインである京都マラソン2023の開催です。

 

230219kyoto02

ザーザー雨の中のスタート前。ほとんどのランナーが雨具を着用。私も出発前日に急遽購入したカッパを着用しました。スタート前から雨というのは初めてでした。ただ、気温がこの時期にしては高めだったのが救いでした。 

続きを読む "京都マラソン旅行2023(2)"

| | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

京都マラソン旅行2023(1)

2月19日開催の京都マラソン2023に参加するため、前日の2月18日新幹線で京都に向かいました。

230218kyoto01

頂上に雲が被ってましたが、青空の中に富士山が見えました。

しかし、天気が良かったのは名古屋の手前まででした。

続きを読む "京都マラソン旅行2023(1)"

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

浜松町の小便小僧~2023年2月

2023年2月の衣装は、WBCが開催されるので日本選手のユニフォーム姿です。

230211hamamatsuchokozo01

青色なのでビジター用のユニフォームのようですね。バットとグローブを小脇に抱えていざ出陣。帽子のつばがやけに大きい。

 

230211hamamatsuchokozo02

小僧君、背番号86番をもらったようですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2023年1月 7日 (土)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣、その4、ラストです。

230102chichibu34

宝登山神社参拝後、長瀞からの帰りも快速EL新春みつみね号に乗車することにしました。

続きを読む "快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)"

| | コメント (0)

2023年1月 6日 (金)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣、その3です。

230102chichibu22

秩父駅で下車して向かったのは秩父神社。参拝列が長く続いてました。次の列車まで1時間。果たして参拝できるのか心配になりました。

続きを読む "快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)"

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣、その2です。

230102chichibu14

長時間停車の寄居駅ではみんな先頭部に集まって撮影してました。

続きを読む "快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)"

| | コメント (0)

2023年1月 4日 (水)

快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)

2023年乗り鉄事始めは、秩父鉄道快速EL新春みつみね号に乗ることにしました。
1月1日から3日までの限定運用。SLパレオエクスプレスのスジを使って、乗車券だけで客車列車に乗れるということで、合わせて初詣を兼ねてのんびり正月旅を敢行しました。

230102chichibu01

1月2日、朝9時に熊谷駅に到着。まずは、秩父路遊々フリーきっぷを購入。PASMO導入後、フリーきっぷも定期サイズのコンパクトなものに変わってました。

 

230102chichibu02

ふかや花園プレミアムアウトレットのオープンに合わせて熊谷-寄居間が増発されたので、9時台の熊谷駅は留置線もたくさんの列車が停まっていました。また、急行が減便され急行用6000系が各停に使用されているのには驚きました。

続きを読む "快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)"

| | コメント (0)

2023年1月 2日 (月)

2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め

今年の乗り鉄初めは、秩父鉄道のんびり初詣でした。

23010201

1月1日~3日は快速EL新春みつみね号が運転。SLパレオエクスプレスと同じスジです。乗車券だけで乗れるということで、のんびり客車列車の旅を楽しみました。三峰口側はデキ501。寝台特急あけぼのを思わせるヘッドマーク。松飾りも付けられていました。

 

23010202

熊谷側はデキ105。こちらは武甲山をイメージしたヘッドマークでした。

 

23010203

今年は、6000系にはヘッドマークが付けられず、7000系と7500系1編成ずつに開運ヘッドマークが取り付けられました。
こちらは7500系のヘッドマーク。

 

23010204

こちらは7000系のヘッドマーク。

 

23010205

ふかや花園プレミアムアウトレッドオープンに合わせて秩父鉄道も時刻改正。熊谷ー寄居間で増発されました。
改正後初めて訪れましたが、急行が減便され、急行用6000系が各停に使用されてました。これは乗り得なのか。

詳細は後程。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧