鉄道

2025年1月11日 (土)

トレインスタンプラリー 始めの10駅

トレインスタンプラリー、始めの10駅押してきました。

250111stamp01

大宮駅からスタート。
開始2日目、3連休初日とあって、どの駅も押し待ちの列ができてました。

続きを読む "トレインスタンプラリー 始めの10駅"

| | コメント (0)

2025年1月10日 (金)

トレインスタンプラリー始動

トレインスタンプラリーが始まりました。

250110stamp01

まずは、パンフレットをゲット。

 

250110stamp02

そして、パンフレットをゲットした東京駅からスタート。

 

250110stamp03

東京駅のスタンプは、EF65形501号機「あさかぜ」。

 

250110stamp04

スタンプラリー関連のグッズも販売されます。
ウォーターズ竹芝限定のスタンプが気になります。最後の最後に訪れようかな。併せて、珈琲館のホットケーキを食べるのもいいね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月 8日 (水)

営業運転終了する一畑電車5000系5010号+5110号

一畑電車の5000系5010号+5110号が2025年1月13日で営業運転を終了します。

2308ss081436

1998年デビューした5000系。元車は京王5000系。内外とも面影なく改造されました。

 

2308ss081437

車内は、2列+1列のクロスシートの座席配置。2列側は、小田急3100系の座席を流用した回転式のクロスシートです。

高校時代からずーっと乗りたいと思っていた一畑電車。Railwaysの映画の舞台にもなりました。そして、2023年8月、やっと乗車できる機会ができました。しかし、台風の接近で計画変更を余儀なくされて、電鉄出雲市-川跡-出雲大社前間往復しか乗車できませんでした。その中でも、この5000系に乗れたのはラッキーだったかもしれません。川跡-電鉄出雲市間のみでしたが満足しました。
一畑電車を訪れた様子は、↓こちらをご参照ください。

2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 まとめ

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月 5日 (日)

JR東日本トレインスタンプラリー準備中

2025年冬に行われるJR東日本トレインスタンプラリーのポスター。いよいよ始まります。

250102trainstamp01

開催期間は、1月10日(金)~3月3日(月)。パンフレットは1月10日から配布だそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道イベントへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年1月 2日 (木)

秩父鉄道 開運号2025

2025年の鉄初めは秩父鉄道。

250102chichibu01

鉄道むすめ「桜沢みなの」。昨年3月に10周年を迎えた際にイラストも変更になりました。以前より若くなったような気がします。業務は駅務員(出改札業務担当)から乗務員(運転士)に昇格しました。

続きを読む "秩父鉄道 開運号2025"

| | コメント (0)

2025年1月 1日 (水)

浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春

あけましておめでとうございます。

241228hamamatsuchokozo01

今年の1月は珍しく和装ではなく洋装です。

 

241228hamamatsuchokozo02

高い帽子にタキシード。セーラームーンのタキシード仮面の様にして欲しかったな。何の脈絡もないけど。

 

241228hamamatsuchokozo03

巾着袋に入ったヘビ~

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月31日 (火)

2024年を振り返って

今年は何といっても台湾に行ったことでした。新婚旅行以来30数年振りの海外。もうほとんど初めてと同じでした。新婚旅行の時はパッケージツアーだったので付いていくだけだったのですが、今回は計画からホテル・飛行機・列車の予約まで、全て自分で行いました。ただ、現代はネットで情報収取から予約までできますので、ワクワクしながら計画が立てられました。複数のYouTubeチャンネルで情報収集できたので、実際に台湾を訪れた時も右往左往せずに済みました。今年1月から計画開始、7月の上旬に7泊8日の台湾環島列車の旅を敢行、帰国後はブログに記録をまとめ、都合10ヶ月以上台湾に関わってました。


マラソンはというと、走力が低下していくのを実感しながらも、フルマラソン6回、ハーフマラソン4回参加しました。第1回のひたちシーサイドマラソンは、大寝坊で頭真っ白になりましたが、娘を起こして高速使って無事間に合うことができました。(ここで切り札1枚使った感がありました)

来年もランに、乗り鉄・撮り鉄に活動できる年にしたいと思います。

1月
・ハイテクハーフマラソン(ハーフ)
・京王百貨店元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
・東武鉄道3列車乗車の旅

2月
・JR東日本 スーパートレインスタンプラリー
・さいたまマラソン2024(フル)

3月
・東京マラソン2024(フル)

4月
・第34回かすみがうらマラソン(フル)
・プラレールスタンプラリー

5月
・第36回春日部大凧マラソン(ハーフ)
・蒲田駅開業120年

6月
・ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」

7月
・台湾環島鉄道の旅

8月
・中央線開業135周年
・高校同窓会

9月
・江ノ電ラッピング 日台観光電車Project
・埼京線開業39周年記念スタンプラリー
・ららぽーと新三郷 トレインフェスタ(夢空間車両)

10月
・東海道新幹線開業60周年
・第8回東日本ハーフマラソン(ハーフ)
・中央線グリーン導入開始
・第31回鉄道フェスティバル
・「2024 荒川線の日」記念イベント
・東京メトロ東西線茅場町駅ホームドア稼働開始
・第9回水戸黄門漫遊マラソン(フル)

11月
・快速EL&SLレトロぐんま横川号
・ちはアクアラインマラソン(ハーフ)
・多摩モノまつり2024
・ひたちシーサイドマラソン(フル)(第1回)
・青梅線開業130周年
・大宮総合車両センター一般公開
・都電フェスタ2024 in 浅草線

12月
・江ノ電 ビビビビ!台湾 ランタンフェスティバル号
・みえ松阪マラソン2024(フル)
・名鉄ぶらり旅

 

24123101

自家製の栗きんとんも作り終えて、無事年が越せそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月30日 (月)

台湾環島の旅 動画編 その6 番外編

台湾環島の旅の動画編。その6は番外編

動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」にアップしてます。

 

peach 台湾桃園国際空港行き 羽田空港離陸

羽田空港を離陸したpeachの台湾桃園国際空港行きは、右に大きく旋回して海岸線が見える位置を飛行。京浜工業地帯がよく見えます。2024.7.5

 

機内から富士山と芦ノ湖

羽田空港を離陸したpeachの台湾桃園国際空港行きが富士山と芦ノ湖付近を飛行。空からの眺めは地形がよくわかります。2024.7.5

 

台湾桃園国際空港着陸

羽田を離陸して約3時間半、無事台湾桃園国際空港に着陸しました。離陸と着陸は緊張します。2024.7.5

 

高雄MRT凹子底站 列車到着アナウンス?

40秒過ぎ、リュックを背負った女の子が通り過ぎた時に流れたアナウンス。実は何を言っているかわかりませんでしたが、何かワクワク感が感じられたのでアップしました。2024.7.8

 

台北の朝のラッシュ風景

信号が変わるとバイクレースでも始まったかと思う程のバイクの数。台北の朝のラッシュを目の当たりにしました。ホテルのエントランスから出た所で撮影。2024.7.12

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月25日 (水)

松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅 まとめ

松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅のまとめです。

みえ松阪マラソン参加に抱き合わせて乗り鉄しました。過去2回の大会の時も乗り鉄・観光を前日に盛り込みました。今回は、大会前後に名鉄ぶらり。そして、初の高速船で三重入りしました。

宿泊を伴うマラソン遠征の時は、必ず乗り鉄観光が付いてきます。過去、愛媛、岡山、京都2回、金沢、盛岡、そして三重3回行きましたが、サッと行ってサッと帰ったことはありません。そうだ、愛知も4~5回あったな。

マラソンだけでは帰りません。2倍楽しんできます。

24121416meitetsumie09 241215matsusaka37

     

名鉄ぶらり旅(2024.12.14~16)

その1:名鉄西尾線、ふれんどバス
その2:碧南、三河線、中部国際空港
その3:津エアポートライン(高速船)、近鉄ビスタ・カー
その4:弥富、名鉄津島線、尾西線、名鉄特急車両硬券入場券

 

みえ松阪マラソン(2024.12.15)

その1:スタート~ベルファーム
その2:中間地点~阿波曾蛸路トンネル
その3:32㎞~ゴール

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月24日 (火)

松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)

松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅、その4、ラストです。

24121416meitetsumie37

12/16は白子駅からスタート。名古屋行き急行で弥富まで。四日市からうたた寝。駅に停まってドアが開いた音で目が覚めて慌てて降りたら桑名でした。座れたのが良くなかったかな。ホテルの朝食いっぱい食べてお腹いっぱいだったし。車両を変えて乗り直しました。次の停車駅弥富までは立ってました。

続きを読む "松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧