動画

2025年3月15日 (土)

JR東日本 中央線グリーン車サービス開始

2025年3月15日、JR東日本中央線のグリーン車サービスが開始されました。

250315tokyo01

券売機のグリーン券発売画面にも中央・青梅線が追加されました。

続きを読む "JR東日本 中央線グリーン車サービス開始"

| | コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

大宮駅開業140周年記念号

2025.3.16で大宮駅は開業140周年を迎えます。

250308oomiya140th01

それを記念して、E257系9両編成を使った団体臨時列車「大宮駅開業140周年記念号」が運転されました。

経路は、大宮-大宮操車場-川越車両センターー川越-東大宮操車場-大宮。募集人員は140名、参加費は14,000円(大人)と140周年に因んだ数字でした。

続きを読む "大宮駅開業140周年記念号"

| | コメント (0)

2025年3月 6日 (木)

線路設備モニタリング装置

営業車両に搭載されている線路設備モニタリング装置です。走りながら、線路の幅やレールの表面等を測定し、レールと枕木の固定装置が正しく固定されているかを確認します。

25022701 

夜ランニング中に宮原駅で遭遇。線路を明るく照らすのが走ってきたので、急いで近付きました。停車中は消灯します。赤外線ライトが点灯しています。

駅を発車したと同時に点灯し測定する様子は↓の動画で。

【動画】線路設備モニタリング装置

ドクターイエローより遭遇は難しそう。 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月28日 (金)

2025.2.28 遅れてきたサンライズ瀬戸・出雲

今日の上りサンライズ瀬戸・出雲は約30分遅れで東京駅に到着しました。そのおかげで通勤時間に拝むことができました。

250228sunrise01

この後の特急踊り子を待っていた人達は、思っていたのと違うのが来たという顔してました。かどうかはわかりませんが、不思議そうな顔してました。

 

動画で到着シーンも撮影できました。

250228sunrise02

【動画】上りサンライズ瀬戸・出雲 東京駅到着

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

923形ドクターイエローT5編成 東京駅にて

2025年2月17日、午前中は風もなく暖かさを感じました。

250217dyt5tokyo01

今日は仕事はお休み。ドクターイエローの運用日だということで、通院後に東京駅に行ってみました。

続きを読む "923形ドクターイエローT5編成 東京駅にて"

| | コメント (0)

2025年1月 2日 (木)

秩父鉄道 開運号2025

2025年の鉄初めは秩父鉄道。

250102chichibu01

鉄道むすめ「桜沢みなの」。昨年3月に10周年を迎えた際にイラストも変更になりました。以前より若くなったような気がします。業務は駅務員(出改札業務担当)から乗務員(運転士)に昇格しました。

続きを読む "秩父鉄道 開運号2025"

| | コメント (0)

2024年12月30日 (月)

台湾環島の旅 動画編 その6 番外編

台湾環島の旅の動画編。その6は番外編

動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」にアップしてます。

 

peach 台湾桃園国際空港行き 羽田空港離陸

羽田空港を離陸したpeachの台湾桃園国際空港行きは、右に大きく旋回して海岸線が見える位置を飛行。京浜工業地帯がよく見えます。2024.7.5

 

機内から富士山と芦ノ湖

羽田空港を離陸したpeachの台湾桃園国際空港行きが富士山と芦ノ湖付近を飛行。空からの眺めは地形がよくわかります。2024.7.5

 

台湾桃園国際空港着陸

羽田を離陸して約3時間半、無事台湾桃園国際空港に着陸しました。離陸と着陸は緊張します。2024.7.5

 

高雄MRT凹子底站 列車到着アナウンス?

40秒過ぎ、リュックを背負った女の子が通り過ぎた時に流れたアナウンス。実は何を言っているかわかりませんでしたが、何かワクワク感が感じられたのでアップしました。2024.7.8

 

台北の朝のラッシュ風景

信号が変わるとバイクレースでも始まったかと思う程のバイクの数。台北の朝のラッシュを目の当たりにしました。ホテルのエントランスから出た所で撮影。2024.7.12

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

台湾環島の旅 動画編 その5 ディーゼル車

台湾環島の旅の動画編。その5は台鉄のディーゼル車。DR自強號と平渓線です。

動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」にアップしております。

 

台鉄 DR自強號 瑞芳到着

残り僅かになった気動車の自強號。DR3100型9両編成。3両単位で編成を組みます。2024.7.11撮影。

 

台鉄 DR自強號 瑞芳発車

瑞芳を発車したDR自強號。ここから乗車し、車窓を撮影。ノッチオフまでのエンジン音の変化がよくわかります。これが気動車の楽しみの一つ。エンジンからの振動もさほどなく、走行はとても滑らかでした。2024.7.11撮影。

 

平渓線 十分車站 発車シーン

海科館行きの列車が十分を発車するシーン。タブレット閉塞。駅員、車掌のキビキビした動きがとてもいい。2024.7.10撮影。

 

平渓線 十分老街通過

すれすれを気動車が通過していくのは迫力あります。列車が通過すると、速攻で天燈上げが再開されます。2024.7.10撮影。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

台湾環島の旅 動画編 その4 藍皮解憂號と環島之星夢想號

台湾環島の旅の動画編。その4は藍皮解憂號と環島之星夢想號。
藍皮解憂號に乗車することは台湾を訪れた大きな目的でした。唯一残る非冷房の客車列車。人気があるようで毎日運行
されてます。撮影日は、2024.7.9です。
動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」にアップしております。

 

藍皮解憂號 編成動画 枋寮車站にて

藍皮解憂號の車両を枋寮発車前に撮影。ディーゼル機関車2両に客車4両の編成。客車4両のうち1両は物品販売と記念撮影用車両。機関車も客車も綺麗でした。ここまでバスで来て藍皮解憂號に乗車するツアー客も多かったです。

 

藍皮解憂號 枋寮発車

客車列車特有の発車時の揺れもなく、ディーゼル機関車の音も意外に静かで。どちらかと言うと拍子抜けでした。窓全開で乗れるのは気持ちいい。エアコンなしでも走行中は十分気持ちいい。

 

環島之星夢想號車両撮影 台東車站

藍皮解憂號の旅を終えた台東で環島之星夢想號が停まっていたので車両撮影。ディズニーラッピングです。機関車交換中。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年12月 4日 (水)

台湾環島の旅 動画編 その3 高雄MRT・LRT

台湾環島の旅の動画編。その3は高雄MRT・LRTです。撮影日は全て2024.7.8です。
動画自体はYouTube「鉄道の小箱V」にアップしております。

 

高雄MRT 橘線 哈瑪星到着

高雄MRT橘線美麗島から哈瑪星に向かいました。終点哈瑪星へのアナウンス。高雄MRTでは、台鉄等乗換駅では日本語のアナウンスも流れます。
いつの間に、西子湾から哈瑪星に駅名が変わったのだろう。

 

高雄MRT 美麗島站 ステンドグラス

「世界で最も美しい地下鉄の駅」第2位に選ばれた美麗島。それを言わしめたのが、改札を出たところに広がるステンドグラス。時間帯によって光のショーが行われます。
(iPhoneの広角撮影の威力)

 

高雄LRT 行き違い 文武聖殿付近

早朝ランニング中に撮影。LRTに沿って哈瑪星まで遊歩道が整備されてます。ここでちょうどLRTが来たので立ち止まって撮影。後ろから来ていたのは気づいてませんでした。

 

高雄LRT 日本語案内表示

台鉄等の乗換駅では日本語の表示とアナウンスが流れます。日本人に優しい。

 

高雄LRT NightView

高雄港付近走行中に撮影。高雄流行音楽中心のライトアップが美しい。三日月も綺麗に見えます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧