新幹線

2024年10月 1日 (火)

東海道新幹線開業60周年

2024年10月1日、東海道新幹線は開業60周年を迎えました。還暦ですね。

240929shinkansen60th01

東京駅には、こんなのもありました。東京タワーに雷門に人形焼。そして、赤レンガ。新幹線も赤にすれば良かったかな。

 

240929shinkansen60th02

あなたと新幹線と60年のポスター。

 

240929shinkansen60th03

手で6を作っています。

 

240929shinkansen60th04

こちらは、品川駅の新幹線切符売り場。あ・り・が・と・う

 

240929shinkansen60th05

こちらは、自動券売機のところ。英語、スペイン語、フランス語、韓国語、インドネシア語、スウェーデン語、イタリア語、ドイツ語。詰め込んでるなあ。

 

240929shinkansen60th06

グルメフェアもやってます。

今日は出発式もあったようですが、早朝なので無理でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年7月27日 (土)

台湾環島の旅 2日目(2) 台湾高鐵 台北→台中

台湾環島の旅 2日目、その2です。(2024.7.6)

2407taiwan06016

今日もいい天気、朝から暑い。

続きを読む "台湾環島の旅 2日目(2) 台湾高鐵 台北→台中"

| | コメント (0)

2024年2月27日 (火)

E8系試運転列車

2月25日、東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車を待っていたら、「17番線は回送列車です」とのアナウンスが聞こえてきました。

240225e8omiya01

振り返ると、(ポスターでは)見覚えあるけど(実車を)見たことがない車両が停まってました。

 

240225e8omiya02

3月16日のダイヤ改正からデビューするE8系でした。

 

240225e8omiya03

E8系のトップナンバーですね。

 

240225e8omiya04

とちらかというと先頭はE2系に似ているのかな。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2024年2月26日 (月)

E2系東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車

冷たい雨が降る2月25日、大宮駅に新幹線を撮りに来ました。

240225omiya01

今日の目的は東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車の撮影。E2系1編成にディズニーリゾート仕様のラッピングを施して3月末まで運転されてます。
鉄道ファンに親子連れが計10数人集まってました。

続きを読む "E2系東京ディズニーリゾート40周年記念ラッピング車"

| | コメント (0)

2023年7月22日 (土)

真夏の岳南電車の旅

会社の鉄道サークルの活動再開です。3年半ぶりにメンバーと出かけました。

230722gakunan01

富士山が見たいということで、青春18きっぷで静岡県富士市の吉原まで。一日フリー乗車券で岳南電車に乗車しました。
赤がえるの大きなヘッドマーク。

続きを読む "真夏の岳南電車の旅"

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

東北新幹線開業40周年記念号

東北新幹線開業40周年を記念した臨時列車が運転されました。

220702e201

使用車両は200系新幹線カラーになったE2系。大宮駅16番線から10:33に発車します。

続きを読む "東北新幹線開業40周年記念号"

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

名古屋出張で出会った新幹線

本日は名古屋日帰り出張でした。行き帰りに出会った新幹線車両です。

22061620001

まずは、E2系200系カラー。前日には運用がわかりますが、今日は乗車する列車の直前に出会うことができました。

 

22061620002

E2系、デビューからこの配色でも違和感なかったのではないかというぐらいしっくりとしてます。

 

名古屋での仕事を終えて新幹線ホームに上がったら、何やら先頭の方に人だかりがありました。中学生の修学旅行の団体?と思ったのですが、それにしては数が少ないし、大人とちびっ子の集団だし、不思議におもっていました。次に来るのは回送列車の表示。ひょっとしたらと、私も先頭の方に進みました。

220616dy01

予感的中でした。ドクターイエローのぞみ検測の日でした。

 

220616dy02

ドクターイエロー人気は衰えず。こんな写真が限界でした。しかし、集まったパパママさん、よく運用知ってますね。

 

220616dy03

後続のひかりで東京に向かいました。東京で再開できるかと期待していたのですが、タッチの差で車庫に引き上げていったようです。

何かいいことあるかな。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年6月10日 (金)

E2系200系カラー 大宮駅にて

E2系200系カラーの定期運用が6月9日から始まりました。翌日の運用は前日22時以降にJR東日本のホームページに掲載されるので、1日張り番をする必要はありません。
6月10日は、やまびこ・つばさ157号に充当されるということで、仕事帰りに大宮駅で撮影することにしました。

220610e220001

直前のなすの257号。ちょうどやまびこ・つばさ157号と同じ編成。これで停車位置等を確認。

 

220610e220002

そして、やってきました、やまびこ・つばさ157号。

 

220610e220003

団子っ鼻の連結面ではないけど、この緑と白のツートンカラーは違和感ないです。

 

220610e220004

まだ綺麗な車体。美しいです。

 

220610e220005

本日はこれまで。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

新幹線イヤーな自動改札

大宮駅新幹線自動改札機がこんなんになってました。
E5系、E6系、E7系がデザインされています。

220521oomiya01

新幹線イヤー2022。
新幹線はいやでも嫌いでもないけど。

今年はJR東日本の新幹線の5年毎の節目の年です。
東北新幹線(盛岡まで)・上越新幹線  40周年
山形新幹線   30周年
秋田新幹線・北陸新幹線(長野まで)  25周年
東北新幹線(八戸まで)    20周年

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

岳南電車2022(6)

岳南電車2022、その6です。

岳南富士岡駅の展示機関車を見学後、てくてく歩き出しました。

220504gakunan51

駅に一番近い踏切。ここから富士山と絡めて電車を撮影することができます。それよりも、この踏切、今では珍しい電鈴式踏切です。カンカンというかチンチンというか、懐かしい音です。

 

続きを読む "岳南電車2022(6)"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧