博物館

2021年9月20日 (月)

鉄道博物館 EF64 37展示イベント

約10か月振りに鉄道博物館に来ました。こんなに来なかったのは、鉄道博物館がオープンしてから初めてです。

前日にコロナワクチン2回目の接種を受け、副反応で発熱するのではないかと心配していたら熱も何も起こりませんでした。一日家で大人しくしているつもりでしたが、台風一過で秋晴れとなり、どこかに出かけたいと衝動に駆られ、鉄道博物館でEF64 37の展示をしていることを思い出し、セブンイレブンで当日券の予約をしに行ったら運良く取れたので行くことにしました。
当日券が取れるということは空いているのかなと予想してましたが、小さい子供を連れた家族で混雑してました。

210919teppaku01

退館時に撮影したのですが、次から次へと家族連れが記念撮影に来るので10分以上待ちました。

続きを読む "鉄道博物館 EF64 37展示イベント"

| | コメント (0)

2020年11月16日 (月)

5ヶ月ぶりの鉄道博物館

6月21日以来、約5か月ぶりの鉄道博物館。

201114teppaku01

年間パスポートの期限は切れていたのですが、臨時休館期間102日分延長になるのであとしばらく入館できます。

 

続きを読む "5ヶ月ぶりの鉄道博物館"

| | コメント (0)

2020年6月21日 (日)

再開 鉄道博物館

6月10日から再開した鉄道博物館に今日行ってきました。1月5日以来、5か月ぶりです。

200621teppaku01

ミニ運転列車やてっぱくシャトルは運休、ランチトレインは閉鎖、転車台回転実演も行われてませんでした。

 

続きを読む "再開 鉄道博物館"

| | コメント (0)

2020年2月23日 (日)

鉄道博物館 常磐線展のお知らせ

3月14日のダイヤ改正から常磐線が全線運転再開されます。それに合わせて、鉄道博物館では常磐線展が開催されます。

200222teppaku01

3月14日から7月5日まで。本館2Fスペシャルギャラリー1で開催されます。

 

200222teppaku02

130年の常磐線のあゆみや路線の特徴について紹介させるとのこと。
たのしみです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2020年1月 6日 (月)

2020年新春鉄道博物館

2020年の鉄道博物館は、1月2日から開館でした。

私の2020年初鉄博は、1月5日でした。

200105teppaku01

続きを読む "2020年新春鉄道博物館"

| | コメント (0)

2019年12月15日 (日)

鉄道博物館 2019年12月14日

12月はクリスマス・冬関連ヘッドマークが取り付けられているので、昨日行ってきました。

C57は「さようならSL」のヘッドマーク(レプリカ)。ちょうど44年前にこの姿で最後の運用に就いていたのですね。

191214teppaku01

 

ED75には「北斗星トマムスキー」。

191214teppaku02

 

ランチトレインの2編成も変わってました。

191214teppaku03

 

向かって右側が「シュプール白馬」。

191214teppaku05

 

左側が「新雪」。

191214teppaku04

以前は、スキー客用の臨時列車が多数運されてましたね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2019年10月14日 (月)

鉄道博物館開館12周年

今日、鉄道博物館は開館12周年を迎えました。

19101401

 

記念ヘッドマークでも付けるのかと思っていましたが、館内はいつもの風景でした。

19101402

 

唯一こだわりを見せたのが、エントランスのプレート展示。12が付く物を集めたそうです。

19101403

 

ちょうど企画展「走るレストラン」をやっていたので観てきました。食堂車の誕生から衰退まで、そして、現在の姿を紹介。

19101404

今日、年間パスを購入してきました。13年目もよろしくお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

鉄道博物館南館オープン・本館リニューアル1周年記念ヘッドマーク

久しぶりの鉄道博物館。転車台には、C57に替ってEF55が。そして、南館オープン・本館リニューアル1周年記念ヘッドマークが取り付けられてました。新館じゃなくて南館なんですね。

19070701

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2019年4月21日 (日)

鉄道博物館 来館者数1,100万人達成

2019年4月13日、鉄道博物館の来館者数が1,100万人を越えました。それを記念して、C57に記念のヘッドマークが掲出されてます。

190421teppaku01

1,000万人をこえたのが、2018年5月26日。1年で100万人以上来場していることになりますね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2019年3月23日 (土)

鉄道博物館企画展「鉄道マンの仕事アルバム」

3月9日から6月30日まで2019年春の企画展「鉄道マンの仕事アルバム」が開催されてます。古い記録写真と共に、鉄道マンの様々な仕事を紹介しています。

190317teppaku11

 

例えば、列車を運行する仕事。

190317teppaku12

 

設備と電気を守る仕事。

190317teppaku13

 

そして、駅の仕事、等々。

190317teppaku13b

 

道具なども展示されてます。今ではマルチプルタイタンパーという機械でバラストの突き固めをしますが、昔はつるはしや掘削機を使って作業を行ってました。

190317teppaku14

 

駅の仕事の展示品。タブレットやカンテラや改札鋏などに、懐かしさを感じました。

190317teppaku15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧